君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.671

●学科組織工芸科学部応用生物学域応用生物学課程物質・材料科学域応用化学課程設計工学域電子システム工学課程情報工学課程機械工学課程デザイン科学域デザイン・建築学課程50169616186156国立大学●沿革京都高等工芸学校および京都蚕業講習所を母体に、1949(昭和24)年、京都工芸繊維大学が発足。2006(平成18)年度より、2学部(工芸学部、繊維学部)7学科を工芸科学部として統合・再編しました。●大学GUIDE建学以来、京都の伝統文化・産業と深い関わりを持ちながら、常に世の中に新しい価値を生み出すものづくりの精神と「京都思考」をベースに、生物、化学、工学、芸術を擁するユニークな教育・研究を行っています。学部の壁を撤廃して学域・課程を導入することにより、学部・学科制にとらわれず多様な専門的知見と出会い、創造性を育みます。大学院工芸科学研究科博士前期課程までの6年間と博士後期課程の3年を含めた9年間を見据えた「3×3(スリー・バイ・スリー)」と呼ばれる教育プログラム・システムを採用。TECHLEADERを目指し、実力と国際性を兼ね備えた人材を育成しています。●卒業後の進路主な就職先トヨタ自動車、日産自動車、シャープ、三菱電機、川崎重工業、ローム、任天堂、村田製作所、ダイキン工業、東洋紡、鹿島、富士通、三井化学、京セラなど671●学科組織(学校教育教員養成課程)教育学部300教育学専攻幼児教育専攻発達障害教育専攻国語領域専攻社会領域専攻英語領域専攻数学領域専攻理科領域専攻技術領域専攻家庭領域専攻美術領域専攻(美術分野、書道分野)音楽領域専攻体育領域専攻●沿革1876(明治9)年創立の京都府師範学校を前身に、1949(昭和24)年に京都学芸大学として再出発、1966(同41)年、京都教育大学に改称。●大学GUIDE同じ目標を持つ仲間が集まるキャンパスで、教員養成に的を絞った教育を行っています。優れた専門カリキュラムや充実した実地教育が整っており、各専攻は特色が強く、専門性が高くなっています。豊かな人間性と感性、そして実践的で、高い指導力を備えた教員の養成を目指しています。教員の専門分野は、教育、社会、人文、自然の諸科学はもとよりスポーツや芸術など多彩で、バランスの取れた人格形成に寄与しています。いずれの専攻においても、教員免許状を取得することが卒業要件となっています。そのため教育実習は必修です。附属学校園との連携を図り、学校教育への理解を深めます。●卒業後の進路卒業生の約70%が教員になり、そのうち半数近くが小学校教員として活躍しています。その他、官公庁、一般企業に就職、大学院に進学する人もいます。〒612-8522京都市伏見区深草藤森町1TEL075-644-8161入試課<HP>https://www.kyokyo-u.ac.jp/〒606-8585京都市左京区松ヶ崎橋上町1TEL075-724-7164入試課<HP>https://www.kit.ac.jp/〒520-2192大津市瀬田月輪町TEL077-548-2071入試課入学試験係<HP>https://www.shiga-med.ac.jp/●学科組織医学部医学科看護学科9560●沿革1974昭和49)年10月に開学、1978(同53)年10月に附属病院を開院。1981同56)年4月に大学院、1994(平成6)年4月に看護学科を増設しました。●大学GUIDE豊かな教養と医学・看護学の領域に関する高い専門的知識・技能を授けるとともに、医学・医療を担う高い志をもった人材、リサーチ・マインドをもったclinicalscientist、確固たる倫理観を備えた次世代のリーダーを育成します。医学科では、プロフェッショナリズム教育を継続的に行い、高い倫理観を養います。医療の発展における医学研究の重要性を理解するため、学生自らが研究を行う授業も開講しています。看護学科では、医学科との合同授業や実習、附属病院との積極的な交流により実践力を身につけます。地域医療を担う看護師を育てる訪問看護コースが設置されていることも特徴です。両学科共通で、入学直後からのFitnesstopractice(医療者としての適格性)教育を導入し、倫理教育・プロフェッショナル教育をさらに強化しています。●卒業後の進路〈医学科〉卒業後、医師国家試験を受験。合格者の大半が附属病院、他の国公立大学附属病院、国公立病院などで臨床研修を行います。〈看護学科〉卒業後、看護師、保健師、助産師の国家試験受験資格が得られます。さらに、保健師免許取得後、申請すれば養護教諭二種免許状を得ることができます。滋賀医科大学京都教育大学京都工芸繊維大学


<< | < | > | >>