君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.420

横浜商科大学〈つるみキャンパス〉〒2308577横浜市鶴見区東寺尾4111アドミッション・広報部TEL0455839043(直)〈HP〉https://www.shodai.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期5月中旬地域を読み撮る能力を身につける「観光アンバサダー認定プログラム」「観光アンバサダー認定プログラム」は、地域活性化の分野で広く社会で活躍する即戦力人材を育成することを目的とした横浜商科大学の独自のプログラムです。商学の視点から新たな観光の視点を作り出すために必要な「地域を読み撮る能力」を「歴史・文化」「ビジネス」「観光対象・地理」「PR」「政策」「海外文化」「法制度」「交流」の8項目で学びます。みなさんも「地域にヒトが集まる魅力」を見つけ、地域での滞在を長く、楽しく」し、そして「地域にヒトを呼べる」人材を「観光アンバサダー認定プログラム」で目指しませんか。TOPICS大学GUIDE■学科組織●商学部人、街、暮らしのすべてに関わる、生きた学問「商学」。国際都市「横浜」を舞台に地域・企業とコラボレーションする学びのプログラムで、実践力や協働力、課題を解決する力を磨き、ビジネスを通じて社会に貢献できる人材へと育成します。商学科企業経営の基礎から実践的なマーケティング、商品開発、会計、法律に至るまで多彩な学びを実施。ICTを巧みに操り、自ら起業する力や、グローバルに展開する企業をはじめ、地域に密着した企業、先端的なベンチャー企業など様々なビジネスシーンで活躍できる力を身につけていきます。観光マネジメント学科歴史ある横浜をフィールドに、商学と観光のつながり商学科180/観光マネジメント学科70/経営情報学科(スポーツマネジメントコース60、情報マネジメントコース20)を理解したうえで、地域活性化と観光ビジネスを中心に学びます。また、「観光アンバサダー認定プログラム」により「地域にヒトが集まる魅力」を見つけ、「地域での滞在を長く、楽しく」し、そして「地域にヒトを呼べる」即戦力人材を育成します。経営情報学科スポーツ・健康産業に焦点を当ててビジネスを学び、経済社会、地域社会の発展に貢献する人材を育てるスポーツマネジメントコースと、ICT、AIといった最新知識と企業活動との関連を学び、情報ネットワーク社会で活躍する人材を育てる情報マネジメントコースを設置。「スポーツ」と「情報」を切り口に経営的視点を磨き、ビジネスを創造・成長させる力を養います。CAMPUS情報つるみキャンパスは、横浜駅やみなとみらい地区へのアクセスも良く、フィールドワークに最適。キャンパス全域に無線LANを敷設し、eラーニングを可能にすることはもちろん、自由で主体的な学習の場であるACL室やコモンズを設置。横浜港のパノラマが一望できるカフェやテラス、フットサルコートやジムなどもあり、学生の成長をサポートする環境が整っています。みどりキャンパスは、野球場、総合グラウンド、剣道場、テニスコート、クラブハウス等を備え、部活動の拠点として活用されています。DATA・FILE商大の学びは「受験生向けサイト」でチェック◯教員数……81(教授24准教授12講師3非常勤講師42)◯学生数……1,336(男1,099女237)◯キャンパス面積……55,628㎡◯蔵書数……182,609冊(洋書27,035冊)(2024年度)横浜商科大学を知るためには、まず「受験生向けサイト」にアクセス。みなさんに身近で実践的な商学の学びや入試情報、学びの特色である「実行型ビジネス教育」まで、商大の魅力をお伝えします。420


<< | < | > | >>