>> P.409
独自の奨学金■給費生制度1933年から続く「給費生制度」は、広く全国から優秀な人材を募り、その才能を育成することを目的とした給付型奨学金制度です。給費生試験」の結果、給費生として入学すると、返還不要の奨学金が年間で最大920万円給付されます※。○入学金相当額(20万円)を初年度に給付○文系学部は年額105〜115万円(学部による)、理工系学部は年額155万円給付※○さらに自宅外通学者には年間70万円の生活援助金を給付※※原則年間給付、毎年継続審査あり給費生試験のポイント①英語外部試験のスコア利用で科目の対策に集中できます。②給費生として採用されなかった場合でも、試験の成績優良者には一般入試を免除して入学が許可されます。③試験は12月21日㈰、全国23会場で実施。〔2025年度実績〕志願者8,962人給費生合格者数296人一般入試免除合格者数3,430人④合格発表は大学入学共通テスト前。WEBで得点開示。⑤試験は科目型で、難易度は一般入試と同水準。⑥併願可能で、出願資格に世帯年収や成績条件がなく誰にでもチャンスがあります。⑦給費生として入学すると留学費用の補助など、入学後のサポートも充実しています。■そのほか、独自の給付型奨学金制度が充実上記、給費生制度のほか、学生の経済的支援を入学前に約束する「予約型奨学金」など数多くの返還不要の奨学金制度を整えています。詳しくは神奈川大学HPをご参照ください。就職■年次からの一貫したキャリア教育年次より共通教養科目に「キャリアデザイン」科目を組み込み、一貫したキャリア教育・就職支援に力を入れています。年間を通じて、企業研究や筆記試験対策など、実践的な講座を多数開講するとともに、個別の就職相談や模擬面接も実施しています。また、就職活動を終えたばかりの年生に相談ができるなど、きめ細かな就職サポートを行っています。大学オリジナルの就職サイト「KUキャリアナビ」では、神奈川大生に特化したさまざまな情報収集が可能です。主な就職先・資格取得関東トヨタ自動車、日産自動車、デンソー、日立製作所、東京ガス、JR東日本、京セラ、NTT東日本、富士通、日本電産、日本ケミファ、ヤフージャパン、山崎製パン、国土交通省、厚生労働省、総務省、神奈川県庁、横浜市役所など★有名企業への就職実績多数■充実の資格取得サポート学内開講なのでリーズナブル。教員や学芸員などの資格教育課程のほか、仕事や生活に役立つ資格の取得を制度や奨学金でサポートしています。○公務員試験○行政書士○社会保険労務士○日商簿記検定○秘書技能検定○宅地建物取引士○旅行業務取扱管理者○ITパスポート○基本情報技術者○TOEIC®Listening&ReadingTest○Microsoft®OfficeSpecialistなどオープンキャンパス横浜にある総合大学の魅力を体感!横浜、みなとみらいの各キャンパスで開催します。随時情報をアップデートしますので、ぜひこまめにイベント情報をチェックしてみてください。※状況により実施方法等に変更が生じる場合があります。詳細は下記QRをご確認ください。春のオープンキャンパス3/20(木・祝)/みなとみらい(経営・外国語・国際日本学部)3/29㈯/横浜(法・経済・人間科・理・工・建築・化学生命・情報学部)★キャンパスツアーも実施予定。保護者の参加歓迎。要予約。詳細はこちら▼DATA・FILE○教員数……514(教授274准教授148助教79助手13)○学生数……学部18,330(男12,248女6,082)大学院468(男336女132)○キャンパス面積……横浜キャンパス約111,233㎡みなとみらいキャンパス約7,848㎡○蔵書数……約150万冊(2024年度)交通案内【横浜キャンパス】東急東横線「白楽」駅または「東白楽」駅から徒歩13分。【みなとみらいキャンパス】各線「横浜」駅から徒歩約11分。みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩分。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。409