君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.395

CAMPUS情報ことで実践力を身につけることができます。ドッグトレーニングの授業が行われる体育館は、犬の足に負担のかからない特殊な床面になっています。キャンパス内にER動物病院キャンパス内に地域のホームドクターと連携して、高度な医療を提供する二次診療施設「ER八王子動物高度医療救命救急センター」があります。ヤマザキ動物看護大学の卒業生も愛玩動物看護師として活躍している同院は、インターンシップや臨地実習の受入れ先となっており、教育と臨床現場の協働により、高度動物医療に対応できる人材を養成しています。実践的に学べる教育環境●動物飼育「動物愛護・適正飼養実習」(両学科とも必須科目)では動物種別の適正飼養について学びます。ヤマザキ動物看護大学にはヤギ、爬虫類、愛玩鳥、ウサギ、ハムスターを飼育するグリーングラスロッジ、犬の適正飼養について学ぶスクールドッグセンターや、アニマルセラピーの実践の場としてドッグコミュニケーションラウンジを備え、飼育経験の無い入学者も実体験を通して学ぶ環境が整えられています。●コンパニオンアニマルケア実習室両学科とも「コンパニオンアニマルケア(グルーミング)論」、「コンパニオンアニマルケア(グルーミング基礎)実習」を1年次必修科目としています。犬や猫の飼育管理に必要なに関する理論と技術を学ぶための専用実習室を備えています。“被毛ケア”●セントフランシスホール(体育館)動物人間関係学科では「イヌ・ネコの特性論(必修)」や「コンパニオンドッグトレーニング論(選択)」、「伴侶動物行動演習(選択)」の授業で理論を学び、4年次の「コンパニオンドッグトレーニング実習(選択)」を履修するオープンキャンパス○来場型オープンキャンパス(要申込):開催日は大学サイトをご確認ください。○WEBオープンキャンパス(要申込):24時間いつでもオンデマンドで模擬講義やキャンパス紹介動画を視聴可能。関東国家試験「愛玩動物看護師」取得にむけてヤマザキ動物看護大学では、動物看護学科、動物人間関係学科ともに国家試験「愛玩動物看護師」受験資格に対応したカリキュラムを編成しています。2年次から過去問題に取り組み、4年次の受験直前まで学内模擬試験や特別対策講座など、国家試験対策委員会による支援を実施。通常授業や対策講座以外でも個別、グループ別の指導を行っています。卒業後の進路一人ひとりの就職希望を実現するため、教員で構成される就職委員会、キャリア支援センター専属スタッフ、クラスアドバイザー、卒論指導担当教員が連携して、個々の志望と適性に合わせて就職、進学をサポートします。2024年3月卒業生の就職率は98.8%(就職希望者173人中就職者数171人)。就職先は動物病院だけではなく、ペット保険会社、動物用医薬品専門商社、医療機器メーカー、ペット総合サービス、ペットリゾート施設、高齢者介護施設、教育研究機関、動物関連団体、動物園など多岐に渡っています。入試GUIDE(前年度参考)①総合型選抜試験②学校推薦型選抜試験③一般選抜試験④大学入学共通テスト利用型選抜試験入試TOPICS(前年度参考)総合型選抜試験の出願には来場型オープンキャンパス、WEBオープンキャンパスいずれかの参加が求められます。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。395


<< | < | > | >>