君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.330

資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月上旬2025年4月、理工学部に総合理工学科とデータサイエンス学科が誕生!総合理工学科は、「機械・航空宇宙コース」「ロボティクス・AIコース」「情報科学コース」「環境バイオテクノロジーコース」の4コース制。理学と工学分野の幅広い知識を身につけた上で、各専門分野について深く学びます。データサイエンス学科は新たに板橋キャンパスに設置する総合大学としての強みを生かした学科。医療系学部や経済学部と連携し、データから価値ある情報を創造し、それを意思決定に生かす能力を備えた人材を育成します。TOPICS自分流に学ぶ10学部30学科「努力をすべての基とし偏見を排し幅広い知識を身につけ国際的視野に立って判断ができ実学を通して創造力および人間味豊かな専門性ある人材の養成を目的とする」という建学の精神のもと、学生のキャリアアップを図る10学部30学科から成る総合大学です。経済学部経済学部では、幅広い知識の習得とともに専門分野を深く学べる環境を用意し、演習や実習などにより実践対応能力を養う実学教育を徹底しています。問題を把握し、解決する能力を養うための効果的な科目をバランスよく配置。変革期をむかえる経済社会で活躍できる人材を育成します。法学部理論の解説だけでなく、実学としての法律を重視。模擬法廷での実習などを交え、法律の運用に必要とされる公平な判断力や論理的思考力を養い、「生きた法律」の習得をめざします。文学部多様な人文科学の基礎的な知識を習得しながら各学科の専門知識を身につけ、同時に幅広い教養と人間を総体的にとらえる視点を育みます。外国語学部英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、コリア語から1つのコースを受験時に選択。「専門言語」として4年間体系的に学びます。また「選択言語」として、専門とは別の言語を1年次から自由に履修できます。教育学部提携校での実習など、早期から実際の教育現場を体験するプログラムを実施。教員養成を中心に、より大きな視野で社会に貢献できる人間を育てます。理工学部総合理工学科では初年次から理工学の基礎科目やキャリア科目について学びます。他コースや宇都宮キャンパスの他学部・学科の授業も履修可能。データサイエンス学科では、PBL型演習などでコミュニケーションを図りながら、実社会の課題を解決に導く力を養います。医学部少人数のグループ学習や発表・討論によって問題解決能力を習得。充実した実習環境を活用して早期から臨床実習を行い、最新の医学知識と技術、豊かな人間性を身につけた「よき医師」を養成します。330■学部・学科組織(2025年度入学定員)●医学部医学科119●薬学部薬学科320●経済学部経済学科550/国際経済学科200/地域経済学科100/経営学科550/観光経営学科170●法学部法律学科375/政治学科100●文学部日本文化学科120/史学科213/社会学科208/心理学科200●外国語学部外国語学科250英語コース、ドイツ語コース、フランス語コース、スペイン語コース、中国語コース、コリア語コース)/国際日本学科150●教育学部教育文化学科100/初等教育学科(初等教育コース160、こども教育コース70)●理工学部総合理工学科(機械・航空宇宙コース55、ロボティクス・AIコース35、情報科学コース55、環境バイオテクノロジーコース50)/データサイエンス学科70●医療技術学部視能矯正学科100/看護学科130/診療放射線学科100/臨床検査学科100/スポーツ医療学科(健康スポーツコース230、救急救命士コース60、トップアスリートコース100)/柔道整復学科90●福岡医療技術学部理学療法学科80/作業療法学科40/看護学科80/診療放射線学科60/医療技術学科80救急救命士コース、臨床工学コース)薬学部6年制学科のみを設置し、化学、生物学などの基礎学から医療薬学、生命薬学などの最新の知識・技術を、専門的な講義や豊富な実習で習得し、高度な科学的能力を備えた、質の高い薬剤師を育てます。医療技術学部視能矯正、看護、診療放射線、臨床検査、スポーツ医療、柔道整復学科を設置し、医学部附属病院とのネットワークと専門教育のノウハウを駆使した、実践的な医療技術教育を実施します。福岡医療技術学部幅広い教養教育を通して、理学療法士、作業療法士、看護師、診療放射線技師、救急救命士、臨床工学技士としての高度な専門知識と技術を習得するとともに、地域に根ざし、高度医療の最前線で活躍できる医療人を育成します。本部/〒1738605東京都板橋区加賀2111☎0120335933帝京大学入試センター)〈HP〉https://www.teikyo-u.ac.jp/帝京大学


<< | < | > | >>