君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.306

杉野服飾大学〒1418652東京都品川区上大崎4619入試広報課TEL0334918152〈HP〉https://www.sugino-fc.ac.jp/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月下旬創立100年の歴史ある服飾の伝統校「服飾学科」「服飾表現学科」「服飾文化学科」の3学科体制で、造形技術やビジネス、表現、歴史・文化、ファッションに関するあらゆる分野を深く学べます。TOPICS■学部・学科組織・募集定員●服飾学部服飾学科1102年次よりコース選択)(モードクリエーションコース/インダストリアルパターンコース/テキスタイルデザインコース/ファッションプロダクトデザインコース/ファッションビジネス・マネジメントコース/ファッションビジネス・流通イノベーションコース)服飾表現学科402年次より専攻)(衣装表現/スタイリング/VMD〈ビジュアルマーチャンダイジング〉/メディア表現)服飾文化学科40(歴史×レプリカ製作・修復×衣のものづくり・サスティナビリティ)大学GUIDE服飾学科1年次の初年次教育課程では、「服づくり」を通して服飾造形の基本を学びます。ファッション・フィールド・リサーチやファッションビジネス概論、流通・商業入門などビジネス科目も充実。全学生が共通して服飾造形とファッションビジネスの基礎を学修します。2年次以降の専門教育課程では、6つの専門コースの中から選択。デザイン・パターン・企画・素材・プロダクトなど、ファッション業界における造形分野とビジネス分野の職種に対応した学びを展開します。産学連携による授業も積極的に導入しています。服飾表現学科1年次は服飾学科と共通した科目と、グラフィックデザインや写真表現、身体表現など表現方法の基礎を学びます。2年次以降は衣装表現、スタイリング、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)、メディア表現(映像・ショープロデュース)の4専攻に分かれてより専門的に学びます。教員は、各界で活躍するクリエーター、アーティスト、プロデューサー。実社会での豊富な経験に基づいた実践的な授業で、リアルタイムな表現世界を学んでいきます。服飾文化学科【2023年4月開設】服飾文化学科では、豊かでサスティナブルなファッションの創造を目指し、現代の日本のファッションだけでなく、ヨーロッパやアジアなど世界の服飾について、過去から未来への広い視野をもって学びます。教室で理論を学ぶとともに、伝統染織の現場の見学や体験、歴史的な衣装のレプリカ製作など実践的な学びが豊富です。また、環境・社会・人にやさしい服作りを通して、今のファッションにおいて最も重要な課題であるサスティナビリティ(持続可能性)について考えます。就職支援就職部では、長年にわたりファッション業界に多くの人材を送り出してきたキャリアと実績を生かし、きめ細かいアドバイスを行っています。学内企業説明会、個別面接指導、就職試験対策講座など、学生の進路支援のため就職活動に役立つさまざまな情報やサービスを提供しています。2024年3月卒業生就職率97.2%入試GUIDE(2025年度参考)①総合型選抜②学校推薦型選抜(公募推薦/指定校推薦)③一般選抜(一般入試/大学入学共通テスト利用入試)④社会人入試⑤留学生入試⑥編入学試験※詳細は、入学試験要項、ホームページでご確認ください。2025オープンキャンパス●オープンキャンパス/27㈰、/25㈰、/15㈰、/21(月・祝)、/7㈭、/23㈯、/24㈰、/15(月・祝)、12/21㈰、2026//22㈰●授業体験会/㈭、2026//22㈰●進学相談会10/11㈯、10/12㈰、2026//㈯306資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。


<< | < | > | >>