>> P.100
4年間のさまざまな学びが、社会で即戦力となる人材を育てる!1年次から4年次まで、教養力育成科目・専門科目を問わず、授業の内容や目的に適したアクティブラーニング(AL)を積極的に活用して学び、「授業が分かる、役に立つ」という実感が得られます。全学共通のキャリア教育では、実践型人材に欠かせない「対応力」「コミュニケーション力」「課題解決力」「スタディ・スキル」の4つの力を育成します。1年次の「キャリア・デザイン」では、自分自身に向き合い、大学での学びと将来設計について考えます。また、「コミュニケーション・デザイン」を通して、他者との議論や意思疎通を効率的に行うコミュニケーションスキルを身につけていきます。2年次からの「仕事理解型」、「課題解決型」のインターンシップでは、企業や社会の現実の姿を理解しながら、就業意識を醸成します。4年次には専門知識と応用力を生かし、4年間の集大成として卒業研究・ゼミナールに取り組み、社会への一歩につなげます。「教養力」を支える“4つの力”対応力(当事者意識)他者と目標を共有し、その達成のために力を合わせたり、主体的に担うべき役割を果たしたりできる力。コミュニケーション力双方向で意思を伝え合い、信頼を構築したり、互いに理解を深め合ったりできる力。課題解決力自ら課題に気づき、その解決のためにどのようなことをすべきかを理解して行動する力。スタディ・スキル大学におけるより高度かつ専門的な学修に対応するためのスキルや姿勢。本文622ページもご参照ください福岡工業大学高い就職率には理由がある。「全学生と個人面談を行う」きめ細かな指導と、充実した資格サポート制度。1.学生全員との個人面談3年生全員を対象にキャリアカウンセリングを実施。学部教員とも連携して最適なアドバイスを行います。2.独自の就職力強化プログラム「就職力・自己開発ゼミナール」企業で長年、人材開発に携わった専門講師の指導で、あらゆる採用選考を突破する力を開発。3.多彩なキャリアサポートプログラム各業界を代表する優良企業が数百社集う「学内企業説明会」や学内で1次選考まで進める「個別企業説明会・選考会」など帝塚山大学の学生だからこそ得られるメリットがたくさん。4.就職やスキルアップへつながる資格取得をサポート1講座5,000円で特定の講座を受講できる制度やハイレベルな資格取得をサポートする制度があります。大学が指定する資格を取得した学生には褒賞金を支給しています。就職内定率97.9%(2024年3月卒業生)年間求人数40,579件(16,874社)学生1人あたり約58件(2024年3月卒業生)年間個人面談数5,000件以上(予約数をもとにした数)本文592・593ページもご参照ください