>> P.629
別府大学〒8748501大分県別府市北石垣82入試広報課TEL0977669666直通)〈HP〉https://www.beppu-u.ac.jp/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月初旬■学科組織●文学部()内はコース・領域国際言語・文化学科80日本語・日本文学、英語・英米文学、芸術表現)/史学・文化財学科100世界史、日本史・アーカイブズ、考古学・文化財科学)/人間関係学科70心理、社会福祉、教育・生涯スポーツ)国際経営学科100国際経営、会計・税理士、観光・地域経営)●国際経営学部●食物栄養科学部食物栄養学科60/発酵食品学科50発酵食品、食品流通、食品香料)●看護学部看護学科80●大学院文学研究科/食物栄養科学研究科大学GUIDE「真理はわれらを自由にする」という建学の精神を掲げ、教育、学術研究を幅広く展開し、多くの優秀な人材を世に送り出しています。「21世紀の創造」をスローガンに、国際交流を進め、設備の拡大と大学院の充実を行い、高度情報化社会に対応しています。文学部副コース制を導入している学科もあるため、複数の専門科目が修得できます。国際言語・文化学科では文学・語学・芸術を横断的に学び、新たな文化・芸術を創造できる人材を育成します。史学・文化財学科では、多様な地域の歴史・伝統を学びます。人間関係学科では、新しく認定された公認心理師をはじめ、社会福祉士や精神保健福祉士などの受験資格のほか、大学院では公認心理師や臨床心理士の受験資格も取得可能です。国際経営学部ICT(情報通信技術)を持ち、グローバルに活躍できる経営管理者や地域産業の振興を担う人材育成をめざします。外国語能力とICT、経営ノウハウを修得するカリキュラムや公務員対策講座が特徴です。食物栄養学科では、人間と社会への深い理解と高度な専門教育をめざす管理栄養士を養成します。発酵食品学科では、食品の醸造発酵学を専門的に食物栄養科学部学ぶとともに、バイオ研究にも挑戦します。微生物を用いた環境浄化、エネルギー生産、薬など有用物質生産の研究や香りの専門家の育成も行います。看護学部国立病院機構と協力した臨地実習、4年間を通してすべての専門領域で行うシミュレーション教育、高機能シミュレーターや動画撮影・配信システム、e-learning機材等のICT機器を備えた環境でのハイレベルな教育を行います。奨学金入学について明確な意志を持つ者のうち、学業が優秀であるが経済的な理由で修学が困難な者に対し、入学金や授業料を減免する奨学生制度を設けています。●入学金については全額免除●授業料については全額免除と半額免除の2種類卒業後の進路(2024年3月実績)九州主な就職先中学校教員(大分県・熊本県・神奈川県)、私立高等学校教員、大分県庁、大分市役所、中津市役所、日田市役所、宇佐市役所、国東市役所、八代市役所、宇土市役所、春日市役所、出入国在留管理庁、刑務官、大分県警、長崎県警、静岡県警その他一般企業など入試GUIDE(2025年度参考)①総合型選抜②学校推薦型選抜③一般選抜④一般選抜(共通テスト利用)/全学部●2025年4月、看護学部を開設。思考力、臨床判断力、実践力を備えた看護専門職を育成します。●国際言語・文化学科では、13年連続で高校国語教諭に現役合格しています。●各県の教育委員会、埋蔵文化財センター、博物館などの文化財関係専門職への就職者は、九州内では32%を、全国では7%を別府大学の卒業生が占めています。TOPICS「別府温泉水あまざけ」を商品化ビームスと別府市がコラボし別府の新しいおみやげづくりに取り組む「BEAMSEYEonBEPPU」において、発酵食品学科が「別府温泉水あまざけ」を商品化しました。別府鉄輪の炭酸水素イオンを豊富に含んだ温泉水を使用した、まろやかな味わいの甘酒です。また、パッケージのデザインも国際言語・文化学科の学生が制作しました。九州各県の石垣・石橋を3D計測2016年に文部科学省から採択された「私立大学研究ブランディング事業」により導入した「3Dスキャニングレーザー」を用い、2019年から九州各県の石垣や石橋の計測を行い、データベースを作成、自治体と共有していくことで災害時の復旧作業に役立てていきます。現在、福岡、熊本、大分、鹿児島4県の16の自治体や団体と連絡会議を立ち上げており、計測データの分析や共有を行っていきます。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。629