君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.621

就職・進路支援個別指導キャリアセンターでは全学年を対象に、一人ひとりの自己実現に向けて、進路に関するあらゆる相談に応じています。サポートフロアでは専任スタッフの他、企業の採用担当者の視点で助言を与える進路相談員・就職アドバイザー、キャリアカウンセラー等がさまざまな角度から適切なアドバイスを行っています。センターを利用することで、自らの目標に向かって充実した学生生活をおくることにつながります。キャリア教育・職業教育仕事をする上で必要な「社会人基礎力」を段階的に身に付けるため、就職ガイダンスや業界研究セミナー、学内企業説明会、OB・OG交流会など、さまざまな就職支援行事を学年に応じて実施しています。さらに、企業や自治体が実際に直面する課題に対し、学生が解決案を提案する「課題解決型プログラム」には低学年次から参加でき、チームで意見をまとめ、課題解決のプロセスを学ぶ中で、行動力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を磨いています。また、企業・団体での就業体験の場を多数提供されており、インターンシップや仕事体験への参加を推奨しています。自己の職業適性や将来設計について考える機会となり、主体的な職業選択や高い職業意識を養っています。情報提供就職情報サイトなどを使って迅速に的確な学費○初年度納入金(2025年度入学生)人文・法・経済・商学部1,126,710円商二部472,370円理・工学部1,646,710円医学科8,626,710円看護学科1,806,710円薬学部2,066,710円スポーツ科学部1,476,710円九州情報を収集し、自分自身の希望する企業の研究と就職活動の準備ができる環境を整えています。また、インターネット情報の適切な利用を指導するとともに、独自の就職情報システムやウェブサイト、Instagram、X(旧Twitter)、LINE、掲示などで、最新の情報提供を行っています。主な就職先(2024年3月卒業生)九州電力、西日本鉄道、JR九州、西日本新聞社、象印マホービン、旭化成、京セラ、TOTO、富士通、日本通運、ゼンリン、鹿島、積水ハウス、日産自動車、スズキ、TOPPAN、日本製紙、NTTドコモ、全日本空輸、日本航空、JTB、日本郵便、日本年金機構、野村證券、みずほフィナンシャルグループ、日本生命保険、EY税理士法人、国家・地方公務員など入試GUIDE(2025年度入試参考)①総合型選抜②アスリート特別選抜③学校推薦型選抜(A方式、地域枠)④一般選抜(系統別、前期、後期日程)⑤前期日程・共通テスト併用型⑥共通テスト利用型(Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期)⑦特別選抜(帰国生徒、社会人、スポーツ科学部特別募集、学部留学生、編・転・学士)※詳細は「福岡大学入試情報サイト」をご確認ください。オープンキャンパス/進学相談会○オープンキャンパス月上旬模擬講義、公開実験、個別相談、入試説明など○進学相談会全国各地の合同説明会に参加しています。※詳細は7月頃にホームページに掲載福岡大学入試情報サイト検索資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。621


<< | < | > | >>