君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.543

ホスピタリティ業界(航空・ホテル・旅行)や、その他企業への就職力を獲得します。国際交流のネットワークは55カ国・地域の412大学世界55カ国・地域の412大学と協定を結んでおり(2025年1月現在)、多彩な留学プログラムを用意しています。語学だけでなく、専門分野を学ぶ留学プログラムが充実しています。留学先大学で現地学生とともに学士課程の授業を履修する専門留学(英語キャリア学科)や交換留学のほか、海外の大学と関西外大の2つの学位を取得する学位留学や2つの国で関西外大で学んだ学問分野を発展的に学ぶ2カ国留学などがあります。2024年度は約1,100人が留学に参加し、海外からは年間約900人の留学生を受け入れています。SuperIESプログラム専門分野を「英語」で学ぶ留学につながる先進的な英語教育プログラム。アメリカ、カナダの3協定大学と協働で開発しました。授業はすべてプログラムを協働開発した協定大学の教員が担当。留学先大学の授業を受講するのに必要な英語力とアカデミックスキルを飛躍的に伸ばします。LearningNexus関西外大の学生と留学生が協働して企画・運営している国際交流プログラム。毎週、多彩なイベントを開催し多文化共生の場を形成するGlobalInnovationProgram[GIP]やチューターが英語のライティングとスピーキングを支援するLearningNexusCommunicationCenter[LNCC]などの交流プログラムを展開しています。国際教育・交流の一大拠点GLOBALCOMMONS結-YUI-御殿山キャンパス・グローバルタウンには、約650人が暮らす生活空間「GLOBALCOMMONS結-YUI-」があります。海外からの留学生と関西外大の学生が学・食・住を共にしながら、異文化理解を深めつつ、課題解決力、自己管理力、チームワークなど、グローバル人材として必要な力を育んでいます。卒業後の進路主な就職先【大学】アクセンチュア、デロイトトーマツ、大和証券、野村證券、みずほ銀行、りそな銀行、パナソニック、TDK、アストラゼネカ、ルネサスエレクトロニクス、三菱電機、ミネベアミツミ、TOTO、アイリスオーヤマ、キーエンス、阪和興業、郵船ロジスティックス、日本航空、全日本空輸、JALスカイ、ANA関西空港、JTB、エイチ・アイ・エス、阪急交通社、テイクアンドギヴ・ニーズ、星野リゾート、ザ・リッツカールトン、カプコン、ファーストリテイリング、ニトリ、国家公務員(大阪)ほか就職率97.9%(2023年度)【短期大学部】ヤクルト本社、ワコール、京セラ、パナソニックハウジングソリューションズ、東洋紡、岡三証券、ANA関西空港、Kスカイ、帝国ホテル、ニュー・オータニ、ロイヤルホテル、阪神ホテルシステムズ、オリックス・ホテルマネジメント、名鉄観光サービス、日本通運、綜合警備保障、地方公務員(兵庫、和歌山)ほか就職率94.6%(2023年度)近畿入試GUIDE①一般入試(前期日程S・B方式/国際共生学部、英語キャリア学科、外国語学部、英語国際学部、前期日程A方式・共通テストプラス方式、後期日程/全学部)②大学入学共通テスト利用入試/全学部③公募制推薦入試(前期日程/全学部、後期日程/英語キャリア学科小学校教員コース、外国語学部、英語国際学部、短期大学部)④特別型選抜など(指定校、社会人A・B方式、帰国生徒/外国語学部、英語国際学部、短期大学部、特技A・B方式/英米語学科、英語・デジタルコミュニケーション学科、国際日本学科、英語国際学部、特技C方式/英語国際学部、特技S方式/英語国際学部、グローバルチャレンジ/国際共生学部、自己推薦/短期大学部)大学院オープンキャンパス1979年に外国語大学としては初めての博士後期課程を開設しました。英語学専攻と言語文化専攻の2つの専攻で構成。2022年4月、博士前期課程の教育課程を刷新し、「英語学」「英語教育」「イベロアメリカ文化」「日本語学・日本語教育」「国際共生コミュニケーション」の5コースを設置しています。年6回実施予定です。学部・学科説明、体験授業、入試概要説明、留学・国際交流プログラム説明、キャンパスツアー、個別相談、在学生スピーチなど、盛りだくさんの内容です。開催場所は中宮キャンパス、御殿山キャンパス・グローバルタウン。詳細は入試部へお問い合わせください。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。543


<< | < | > | >>