>> P.540
関西医科大学資料請求ハガキ直接請求料金無料完成時期6月上旬〒5731010大阪府枚方市新町251入試センターTEL0728040101㈹〈HP〉https://www.kmu.ac.jp/■学部・学科組織(2025年度入試時点)●医学部医学科127●看護学部看護学科100●リハビリテーション学部理学療法学科60/作業療法学科40大学GUIDE医学部2022年度より教育カリキュラムを世界基準に適合させており、国内・海外で活躍する良医を育成しています。5・6学年では学内医療機関に加え、大阪医科薬科大学他との相互選択臨床実習や市中病院での実習を行い、アメリカ・カナダ他での国外実習も可能。未来を担う科学者を育成する「研究医養成コース」といった特色あるプログラムも展開しています。看護学部看護師・保健師国家試験受験資格を全員が取得できる統合カリキュラム。助産師(選択制:10人)国家試験受験資格も取得可能。学部間の協働・連携により医療現場の実情に即したチーム医療を実践的に学び、互いの役割を尊重し理解するとともに、看護の専門性を深化させ、医療に関する幅広い視野をもった人材を育成します。リハビリテーション学部1学年次から全学生が附属医療機関にて急性期から地域医療まで様々な場における理学療法・作業療法の実践を見学し、低学年次より各職種の専門性や対象となる疾患・障がいへの理解を深めることが可能。臨床実習は、4つの附属病院と大阪府・京都府下を中心とした医療機関で行います。学部間で早期からの合同授業を実施し、多職種連携やチーム医療への理解を一層深めます。入試GUIDE総合型選抜試験(リハビリテーション学部のみ)・学校推薦型選抜試験・一般選抜試験・大学入学共通テスト利用選抜試験を実施。詳細は関西医科大学受験生サイトでご確認ください。学納金医学部2,100万円(6年間総計)、290万円(初年度)看護学部660万円(4年間総計)リハビリテ―ション学部614万円(4年間総計)※高等教育の修学支援対象校であり、学生の夢をあと押しするために、大学独自の奨学金・特待制度を用意しています。詳しくは学生募集要項をご確認ください。CAMPUS情報枚方キャンパス京阪電車「枚方市」駅から徒歩5分。医学部棟・看護学部棟・附属病院等を有しており、医学部棟のシミュレーションセンター、看護学部棟の統合看護研修室など、最先端の実技修得設備を備えています。牧野キャンパス京阪電車「牧野」駅から徒歩10分。リハビリテーション学部棟を有しています。理学療法学科が主に使用する最先端テクノロジー演習室では、ロボット技術等の最先端医療に触れることができ、作業療法学科が主に使用する演習室では、身体・精神・発達の障がい領域別で幅広い対象者を想定した医療を学ぶことができます。枚方キャンパス卒業後の進路医学部(2024年3月卒業者)附属医療機関研修医36人、その他医療機関研修医65人、その他11人看護学部(2024年3月卒業者)附属医療機関71人(内、助産師5人)、その他の医療機関11人(内、助産師2人)、保健所・保健センター6人、・企業・大学院各1人、その他3人リハビリテーション学部(2025年3月1期生卒業予定)DATA・FILE医学部看護学部○教員数…909教授101准教授72講師179助教557)○学生数…781男444女337)○教員数…52教授14准教授5講師13助教20)○学生数…408男16女392)○教員数…32教授9准教授8講師1助教14)○学生数…380男138女242)(2024年5月1日現在)リハ学部・2023年度入学生より学費減額・特待生制度を拡充(医学部・看護学部)・医学部・看護学部・リハビリテーション学部を擁する医療系複合大学・THE世界大学ランキング2024において、西日本の私立大学第1位TOPICS540資料請求方法:大学HPをご覧ください。