>> P.533
多彩な授業(一部紹介)●自己の発見Ⅰ「自己を知り、自己を確立する」ことをねらいとする大阪女学院独自の科目。哲学・人間関係学・教育学・社会学の4つの視点から自分を見つめます。●Phonetics(音声学)英語の正しい発音を理論と実践で学ぶ授業です。他の言語にも応用でき、多くの学生が複数言語の語学力を伸ばしています。●DevelopmentEducation(開発教育)貧困、環境破壊、人権侵害など開発をめぐる問題を考え公正な地球社会づくりをめざす開発教育。その実践を英語で学びます。●AdvancedMarketingマーケティング理論を国際的なビジネスシーンで実践することを想定して、英語で学びます。充実した奨学金制度●特別給付奨学金最大80万円学費減免(年額)一般選抜・大学入学共通テスト利用入試・特別給付奨学金受給資格試験の成績や、英検・TOEIC®・韓国語能力試験のスコアが対象。国の修学支援新制度と併用可能。●自宅通学圏外学生支援奨学金年額24万円の学費減免。遠方のため自宅外通学する学生が対象。※主たる家計負担者の年収に基準あり。詳しくはOJnavi参照エアライン道場外資系エアラインCA・教官の経験を持つ教員が担当する、無料の学内エアラインスクール。ここからエアライン内定者が続々と出ており、複数の内定を得た学生もいます。運輸業就職率全国私立大第1位著名400社業種別実就職率(運輸)大学通信発行「大学探しランキングブック2025」近畿進路サポート●就職決定率:97.7%(2024年3月卒業生実績)「社会人基礎力」が養われるプレゼンテーションなど発表の機会が多い普段の授業でコミュニケーション力が鍛えられます。きめ細かなサポート学生の顔と名前を把握するスタッフが、小さな大学ならではのサポートで一人ひとりを支えます。主な就職先(2024年3月卒業生)アイコム、ヤンマーホールディングス、日本航空、全日本空輸、明治安田生命保険、JTB他「ワタシを見つける」総合型選抜大阪女学院大学の学びに出会える入試です。興味に合わせて選べる3つのコース、アクティブラーニングの内容を取り入れたプログラムに参加して、共に学び、新しい気づきを得て「ワタシを見つける」体験をします。プログラム参加後、他の入試に変更もできます。ぜひ気軽に参加してください。オープンキャンパス2025【日程】3/27㈭[予約制]『英語の発音学』『エアライン道場』の体験授業を開催。遠方からご参加の方に交通費の補助がありますので、詳しくはHPをご覧ください。【学校見学は随時可】【オンライン相談あり】(予約制)資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。533