>> P.510
資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月上旬社会の新しい可能性を追求する歴史深い総合大学大学概要龍谷大学は、1639年に建学した京都、滋賀にある、10学部、10研究科を擁する総合大学です。「自省利他」を行動哲学に、地球規模で広がる課題に立ち向かい、社会の新しい可能性の追求に力を尽くしています。心理学部龍谷大学の心理学部がフォーカスするのは、「人と人とのつながり」です。対人関係から生まれる現代社会の課題に、心理学的にアプローチし、共に歩んでいく未来を拓ひらく、龍谷大学ならではの心理学です。文学部「人間」「歴史」「言語」をカギにした6学科6専攻で構成し、多彩な学修を用意。学科や専攻の枠を越えたオーダーメイド型カリキュラムで、自分の興味・関心に合わせた自由な学修を可能にしています。経済学部激動する現代経済を背景に、より実践的な「社会の求める人材育成」に対して、現代経済学科」「国際経済学科」の2学科を編成。興味・関心に応じて、2年生後期に学科を選択します。また、データサイエンスを基礎から学べるカリキュラムを充実させています。経営学部2025年4月「商学科※」を新設し、2学科体制になります。経営学科は、マネジメントコース」会計コース」「経営情報コース」の3コースを柱に、組織全体の成果を向上させるスケールアップ志向型の人材を育成します。商学科は、「事業創造コース」「マーケティングコース」の2コースを柱に、市場や地域社会で、継続的に新たな価値を創造し提供できる人材を育成します。法学と政治学を通じて、憲法と人権に対して鋭い感覚を持つ人材を育成。法律の現場での実習やきめ細かな指導により、社会で即戦力となる能力を養います。法学部政策学部持続可能な社会の実現を支える高い公共性と市民性を身につけ、国際的な視点から地域のために政策を構想できる人材を育成します。他に類を見ない教員■学科組織●心理学部心理学科●文学部真宗学科/仏教学科/哲学科(哲学専攻/教育学専攻)/歴史学科(日本史学専攻/東洋史学専攻/仏教史学専攻/文化遺産学専攻)/日本語日本文学科/英語英米文学科●経済学部現代経済学科/国際経済学科●経営学部経営学科/商学科※●法学部法律学科●政策学部政策学科●国際学部国際文化学科/グローバルスタディーズ学科●社会学部総合社会学科※(現代社会領域/文化・メディア領域/健康・スポーツ社会領域/現代福祉領域)●先端理工学部数理・情報科学課程/知能情報メディア課程/電子情報通信課程/機械工学・ロボティクス課程/応用化学課程/環境科学課程(2025年4月環境生態工学課程より名称変更)●農学部生命科学科/農学科/食品栄養学科/食料農業システム学科のチームワークとこれまでの研究実績を生かして、ユニークなカリキュラムを展開していきます。国際学部「国際文化学科」「グローバルスタディーズ学科」の2学科を編成。京都の地の利を生かした教学内容を展開し、国際文化学科は、「比較宗教」「地域研究」「人間と共生」メディアと社会」芸術・表現」という5つの科目群を設置。また、グローバルスタディーズ学科は、すべての学期に「英語」の授業を設置し、原則1セメスター以上*の留学を必須としています。*留学先に●就職・進路決定率96.1%(2023年度卒業生実績)1年生からのキャリア支援で“未来”●世界63カ国・地域の協定校ネットワークを生かした国際交流が盛んの可能性を広げ、夢を実現TOPICSDATA・FILE国際交流プログラム○専任教員数……548教授335准教授146講師62助教・助手5)○学生数……学部20,798(男12,858女7,940)○蔵書数……約234万冊(長尾文庫、写字台文庫、花岡文庫、禿氏文庫など)(専任教員数:2024年月、学生数:2024年月、蔵書数:2024年月現在)世界諸地域の大学や研究機関に広がるネットワークを生かし、交換留学・短期留学など、多彩な交換交流プログラムを設けています。また長期留学を支援する学費制度の充実や、海外留学生の受け入れ体制の強化、国際交流をサポートする施設の設立などの活動にも力を注いでいます。世界に広がる協定校ネットワークのもと、毎年数多くの学生が海外で学修しています。510〒6128577京都市伏見区深草塚本町67入試部TEL0570017887ナビダイヤル)〈HP〉https://www.ryukoku.ac.jp/admission/龍谷大学