>> P.500
京都橘大学〒6078175京都市山科区大宅山田町34入学部TEL0755744116直)〈HP〉https://www.tachibana-u.ac.jp/admission/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月上旬激動する時代に向き合い、進化を続ける一拠点総合大学。2026年4月、AIやテクノロジーの高度化を見据え、「デジタルメディア学科※」「ロボティクス学科※」「臨床工学科※」を開設予定(設置構想中)TOPICS文理多彩な一拠点総合大学京都橘大学は、工学から人文、国際・教育・社会・医療系まで幅広い分野の学びが1つのキャンパスに集う総合大学です。学ぶ環境や内容を常にアップデートし、2026年4月には、文系・理系の壁を越えて「世界を変える」教育研究の展開をめざし、デジタルメディア学部※デジタルメディア学科※、工学部ロボティクス学科※、健康科学部臨床工学科※の3つの学科を開設予定です。また、国際英語学部と経済学部を1学科体制から2専攻制へと改組しさらに発展します。一拠点だからこそ実現できる文系・理系の垣根を越えた豊かな学びを展開し、多くの仲間と出会い、新時代に対応できる多様な力を養います。また、国際文化都市・京都を舞台にした実践的な学びから、専門分野を究めるだけでなく、キャリアにつながる確かな力を育みます。デジタルメディア学科※デジタルメディア学部※日本が世界に誇るゲームやアニメ、音楽などのメディアコンテンツを支えるクリエイション技術と、自動車・医療・エンターテインメントなど様々な産業で不可欠となった自動認識やVRなど最新のメディアエンジニアリング技術の双方を学ぶ、文系にも理系にも向けた学科です。工学部ロボティクス学科※ロボットを開発する・つくる分野だけではなく、動かす・活用する分野の両面を備えた教育を展開し、機械・ロボット産業などで活躍するスペシャリストをめざします。AI分野などの科目も充実し、ロボット実験や企業連携など先進的かつ実践的なロボティクスを学ぶことができます。情報工学科最先端の情報技術の知識・技能をいかして、実践的かつ主体的な学びにより、社会に貢献できる力を養います。情報工学の基礎スキルを身につけ、「ソフトウェアデザイン」「ネットワークデザイン」「IoTシステム」「メディアデザイン」「データサイエンス」の5コースで、より高度な専門スキルを修得します。建築デザイン学科建築デザインを実践的、体系的に学び、一級建築士をめざします。行政と協働し、地域課題に取り組むなど問題を解決する力を身につけます。建築デザイン」インテリアデザイン」環境デザイン」の3領域で、これからの建築を考え、デザインできる人を育てます。500■学部・学科組織・定員(2026年度予定)●デジタルメディア学部※デジタルメディア学科※100●工学部ロボティクス学科※80/情報工学科100/建築デザイン学科80●文学部日本語日本文学科95/歴史学科100/歴史遺産学科55●国際英語学部国際英語学科120(グローバルスタディーズ専攻40、国際共生専攻80)予定〉●発達教育学部児童教育学科140●総合心理学部総合心理学科90●経済学部経済学科240経済学専攻200、現代社会専攻40)予定〉●経営学部経営学科260経営学専攻210、スポーツ経営学専攻50)●看護学部看護学科95●健康科学部理学療法学科66/作業療法学科40/救急救命学科50/臨床検査学科80/臨床工学科※40※仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)。計画内容は予定であり、変更することがあります。文学部日本語日本文学科日本のことばや文学、文化を学び、社会で表現できる力を養います。幅広い時代の作家や作品と日本語を研究する「日本語日本文学コース」、日本の伝統文化やアニメなどのサブカルチャーを理解する「国際日本文化コース」、レベルの高い教育で書の本質に迫る「書道コース」を設置しています。歴史学科研究方法と史料読解力を養い、最先端の歴史研究に取り組みます。歴史学のエキスパートのもとで情報分析力や論理的思考力を養う「日本史コース」と、ヨーロッパやアジアなど広い地域・時代から現代社会の本質に迫る「世界史コース」を設置。さらに深く学べる「女性史」などの特別専攻を設置しています。歴史遺産学科歴史遺産の伝えられてきた背景を理解し、正しく後世に伝える知識や保護方法を、本物に触れながら学びます。世界中の歴史遺産を活用する知識と技術を養う「歴史遺産コース」、発掘調査や遺跡の測量などを実践的に学ぶ「考古学コース」、絵画・彫刻・古文書などの歴史を読み解く「美術工芸史コース」を設置。2026年4月、1学科体制から2専攻制へ進化。1年間の留学を全員が経験する国際英語学科の内容は「グローバルスタディーズ専攻(仮称)」に引き継ぎ、正規留学生と共に学び、留学を選択制とする「国際共生専攻(仮称)」を新設します。国際性の高い学びで、世界で活躍できる力を磨きます。国際英語学部国際英語学科児童教育学科発達教育学部教育現場を支える知識とコミュニケーション能力、豊かで深い人間性を備えた教員・保育士を育てます。「児童教育コース」幼児教