>> P.376
文化学園大学〒1518523東京都渋谷区代々木3221入試広報課TEL0332992311〈HP〉https://bwu.bunka.ac.jp/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期5月上旬■学部・学科構成●服装学部ファッションクリエイション学科ファッション社会学科●造形学部デザイン・造形学科建築・インテリア学科●国際文化学部国際文化・観光学科国際ファッション文化学科学科紹介ファッションクリエイション学科多様化するファッション業界に対応できる人材育成をめざし、一人ひとりの目標に合わせて横断的にファッションへアプローチできるつのフィールドを設置。服づくりの確かな理論と技術を身につけ、自分らしいファッション表現をめざします。ファッション社会学科「社会科学」という学問体系にファッションの視点でアプローチし、「人間」「社会」「文化」「歴史」「グローバル」「ビジネス」「商品」の領域を横断的に学ぶことで、これからのファッションを提案できる力を養います。デザイン・造形学科モノづくりやデザインの基礎力を養う・年次を経て、年次からグラフィック・プロダクト、映像・雑誌編集、ジュエリーや金工などの分野で、人々の生活と社会の問題をデザインで解決できる発想力と企画力の修得をめざします。建築・インテリア学科生活者の視点から建築とインテリアを融合的に学び、「日常生活を快適で豊かにするための空間」を提案できる力を養います。柔軟な感性や発想力を養う科目と、構造、構法を身につける科目をバランスよく設置し、建築士の受験資格を得られるカリキュラムになっています。国際文化・観光学科観光とホスピタリティ産業を支えるための知識とコミュニケーション力を養います。国際的な視野と異文化理解、文化分析力を身につけ、観光・文化・キャリアの系統を将来設計に合わせて学び、航空、旅行、ホテル、大学の特色1.アクティブラーニングで考える力を育成実習やグループディスカッション、リサーチ、プレゼンテーションを取り入れたアクティブラーニングの科目が多く、実践的な学びを経験することで、一人ひとりの考える力を育てます。2.副専攻プログラム・コラボレーション科目自分の主専攻に加え、他学科の学びを履修できる「副専攻プログラム」が2025年度入学生よりスタート。また、学科を超えて多面的な視野を育むコラボレーション科目を月と月に実施するなど、専門性だけでなく人間性も高める学びがあります。3.学生一人ひとりの成長を見守る指導担任・副担任制に加え、より身近な立場から学生を支える副手という独自の制度により、学生一人ひとりの成長を見守るきめ細かな指導・支援を行っています。4.新宿の街全体がキャンパス新宿駅から徒歩分に位置し、世界中から人が訪れ、デザインやファッション・文化のトレンドを肌で感じられるキャンパス。新しいアイディアの種と、刺激にあふれた環境で、感性やセンスを磨きます。学園内には、専門分野を学ぶための高水準な設備を整えた研究所や実習室をはじめ、服飾博物館やファッションリソースセンターなどの充実した施設も完備されています。376「ファッション」「デザイン」「建築・インテリア」「観光」を実践的に学べる都市型キャンパスTOPICS