>> P.374
日本文化大學〒1920986東京都八王子市片倉町977入学準備課TEL0426365211〈HP〉https://www.nihonbunka-u.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金完成時期無料4月1日●教養を重視した人間教育で真の社会人を育成日本文化や伝統を理解することで深い教養を身につけ、人間としての品格を高める「人間教育」を実践しています。その上で、警察官・公務員採用試験や民間企業就職に向けたサポート力が高く、将来を見据えたカリキュラムに沿って学習を進められる点が魅力です。TOPICS■学部・学科組織●法学部200「文化」を知る、「法」を学ぶ進路別に、より専門的に学べるカリキュラム法学部の単科大学である日本文化大學は、法律の知識のみならず日本文化の伝統に基づく総合教育を行っています。日本文化大學は、徹底した少人数教育で知られています。カリキュラムの特色としては、1年次の基礎教育に始まり、2年次には専門分野を学ぶ専門教育へとステップアップします。基礎教育には法学・憲法・民法・政治学・語学(英・独・中)などが、専門教育には警察学・危機管理学(警察・防衛)・地域防災論・安全保障・刑事政策などがあります。さらに、在学中の4年間、毎年いずれかのゼミに所属するのも特徴です。1・2年次の基礎ゼミⅠ・Ⅱでは、担当教員がマンツーマンで学生をサポートします。3・4年次では卒業研究に向けた本格的なゼミナールが始まります。「特別選抜クラス」では、公務員試験専門予備校に所属する実績あるベテラン講師が、予備校で行っている講義をそのまま大学で行い、合格まで徹底的に指導しています。またユニークなプログラムとして、10年以上にわたって開催されている、学生が3人1組のチームで法的判断力やプレゼン能力を競い合う「法律討論会」、学生が実際の裁判を見学できる「裁判傍聴」があります。そして毎年秋に行われる「模擬裁判」では、学生たち自身が裁判官、検察官、弁護人、被告などの役を演じ裁判制度の仕組みを肌で感じることができます。取得資格法学部ならではの行政書士や社労士・宅建士はもちろん、簿記検定、英検、ITパスポートなど多彩なジャンル特別選抜クラス国家一般職、地方上級、専門職の公務員を目指すGPA値の高い学生を対象に採用試験に特化した「特別選抜クラス」を編成します。最大970,000円を大学が援助し、公務員志望者を応援します。NICHIBUNSAKURAFIELD2023年12月完成総合校舎楽工舎の資格取得をサポートします。資格講座として設置された各種講座は、いずれも確実なスキルアップと受験対策を見すえた実践的な指導が特長です。就職GUIDE入学直後の新入生のガイダンスから就職指導をスタートします。定員200人という少人数のメリットをいかし、一人ひとりの状況に応じた個別指導を実現しています。主に公務員試験受験のため1〜3年次にキャリアマネジメントがあります。特に警察官志望者に対しては警察学、危機管理学の授業や警察行政のゼミがあり、警察官合格の実績に繋がっています。主な就職先警視庁・各道府県警察、東京消防庁、東京都庁、静岡県庁、東京都特別区、川崎市役所、相模原市役所、海老名市役所、自衛官一般幹部候補生、日本年金機構、高齢者・障害者雇用支援機構、日本郵便、福岡中央銀行、甲府信用金庫、セコム、綜合警備保障、伊藤園、イオンリテール、国際電気、アサヒセキュリティなど入試GUIDE(入試に関する最新の情報は大学HPでご確認ください)①総合型選抜警察官志望型②総合型選抜スカラシップ公務員志望型(第1期)/公務員志望型③総合型選抜ニチブン式高大接続型(レポート型)④既卒生総合型選抜⑤推薦型選抜公募推薦型⑥推薦型選抜指定校推薦型⑦推薦型選抜スポーツ推薦型⑧大学入学共通テスト利用型選抜⑨一般選抜オープンキャンパス・入試説明会【日程】/20㈰、/18㈰、/㈰、/㈰、/20㈰、/10㈰、/24㈰、/14㈰、10/12㈰、11/㈰、12/㈰、2026年/15㈰、/15㈰日程、名称等は変更になる場合があります。詳細は大学HPでご確認ください。374資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。