君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.314

清泉女子大学〒1418642東京都品川区東五反田31621入試課X0120535363〈HP〉https://www.seisen-u.ac.jp/〈E-mail〉nyushi@seisen-u.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月下旬「好き」を「学び」に「学び」を「強さ」に学びの紹介【総合文化学部総合文化学科】●日本文化領域古典から現代サブカルチャーまで、日本の表現文化を複合的に探究します。日本語学・日本文学の学修を核として、古典芸能の鑑賞・体験や、俳句などの創作実践もできます。自国の文化を理解し、国際社会に発信できる力を身につけます。●国際文化領域英語圏とスペイン・中南米の文化や社会を学びます。英語またはスペイン語の語学力を着実に伸ばし、異なる文化背景を持つ人々と理解し合い、国際社会の一員として行動できる力を習得します。●文化史領域古代から現代に至る日本と世界を歴史・美術史・思想史・宗教史の観点から多角的に探究します。国内外の美術館、史跡などの「ホンモノ」をめぐる体験もあります。歴史と文化の複合的な学びを通じて、社会の多様性を理解する力を身につけます。【地球市民学部地球市民学科】●地域共生領域社会、心理、環境、地域活性化などを幅広く学び、地域貢献を目指します。学外では、教員やアドバイザーの指導のもと、自分の興味のあるテーマに沿ったボランティアやフィールドワークを行い、社会が抱える課題に具体的な解決策を提示できるチェンジメーカーを育てます。●ソーシャルデザイン領域メディア、ビジネス、デザイン分野のスキルをゼロから学び、興味のある社会課題の解決を目指します。さら■学部・学科組織・入学定員●総合文化学部総合文化学科230日本文化領域、国際文化領域、文化史領域●地球市民学部地球市民学科100地域共生領域、ソーシャルデザイン領域に学外でのボランティアやインターンシップで多くの人々と出会い、教員の手厚い指導のもと、学んだスキルを実際に活用することができます。基幹教育の紹介Point確かな学びの基礎力を外国語や情報科学、キリスト教関係の必修科目を「清泉スタンダード」としてまとめ、それぞれの授業で学んだことを他の授業と結びつけて学べるようにし、より確かな基礎力を身につけます。Point「キャリア」を切り拓ひらく力を1年次のうちから、卒業後の自分の道を描き、大学での学びに主体的に取り組めるように、キャリア・デザインⅠを必修化し、キャリア関連科目を充実させています。Point現代社会の課題へのコミットをカトリックの女子大学として、ジェンダー」と「平和」をはじめ、SDGsに関連する選択科目を設置しています。現代社会の諸問題への理解を深めるとともに、自分にできることを考え、取り組む力を養います。資格取得中学校教諭種免許状(国語・英語・イスパニア語・社会・宗教)、高等学校教諭種免許状(国語・英語・イスパニア語・地理歴史・公民・宗教)、司書、司書教諭、学校司書、学芸員、日本語教員総合型選抜(学費免除)のつの特長オープンキャンパス①年間の授業料・施設費の全額または半額を免除②一般選抜免除合格のチャンスも!③教科の学力試験と面接による入試④清泉女子大学の他の入試や他大学とも併願可〈日程〉/26㈬、/20㈰、/25㈰、/22㈰、/13㈰・27㈰、/17㈰・20㈬、/15月・祝)、11/㈰、12/㈰〈プログラム〉総合・入試ガイダンス、学び体験プログラム、入試対策講座、キャンパスツアー、個別相談など314●2025年月に総合文化学部・地球市民学部を開設●アクセス抜群な都心のキャンパス●英検のスコアや得意科目を生かせる入試制度TOPICS


<< | < | > | >>