>> P.302
白梅学園大学〒1878570東京都小平市小川町1830入学センターTEL0423465618〈HP〉https://daigaku.shiraume.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期5月上旬■学部・学科組織●子ども学部子ども学科120/家族・地域支援学科20/子ども心理学科40/教育学科50子ども心理学科心理学の学びをベースに乳児期から成人期に至る発達について理解を深め、さまざまな問題への心理学的アプローチを学び、援助を必要とする人や発達に困難を抱えた人への理解と支援のできる人材の育成をめざします。教育学科子どもの成長・発達を理解し、多様化した学校教育の課題の解決をめざす人材を育成します。初等教育・中等教育・特別支援教育における子どもの豊かな学びを支える資質・能力を育成するための専門的な教育を行います。大学GUIDE白梅学園大学は、未来を受け継ぐ子どもとともに、新しい明日を築く、幅広い知見や豊かな教養を備えた人材を養成することをめざしています。そのために、リベラルアーツ教育と子ども学に関わる専門教育を二つの柱として、子どもの育ちや子どもを取り巻く文化・社会状況を理解し、高い専門性を身につける教育を行います。時代が変化し続ける中で子どもを取り巻く問題も複雑化・多様化が進み、教師・保育者など子どもをサポートする人材にはきめ細やかな対応が求められています。そのため子ども学部は学校、保育、幼児教育、教育、社会福祉、心理学をテーマに4学科体制で展開し、専門性の高い人材を育てます。建学の理念であるヒューマニズムの精神に基づき、子どもの幸せを願い、子どもにとって望ましい環境を築ける理想的な支援者を育成します。子ども学科保育・幼児教育学をベースに子どもと子どもの取り巻く環境、さまざまな課題や文化状況を理解し、児童の発達や生活を支援できる人材の育成を目指します。子どもの生活や遊び、表現方法や環境については実習やワークショップなどを通じて学びます。家族・地域支援学科社会福祉の学びを基礎として、家庭、地域、学校等におけるさまざまな問題・課題について理解を深め、ソーシャルワークとケアワークの2つを平行して学ぶことで幅広い知識・技術を身につけた社会福祉の専門家を育成します。オープンキャンパス●オープンキャンパス5/25㈰、6/22㈰、7/20㈰、7/27㈰、8/10㈰、8/11月・祝)、2026/3/29㈰10:30〜16:00●ミニオープンキャンパス9/7㈰10:30〜14:003023年次からの専門ゼミナール教育で学びを深める受験生サイト●学園祭での受験相談コーナー10/18㈯・19㈰11:00〜15:00●年内入試・年明入試攻略講座11/9㈰10:30〜14:00詳しくは受験生サイトをご確認ください。●2024年保育士実就職率全国1位!(卒業生数200人以上の大学)●2024年公務員実就職率東京私立大2位!●2025年度採用東京都教員採用試験合格率100%!●子どもにとって理想的な支援者を育成するための教育を実現。TOPICS