>> P.293
を高めます。すべてのコースでプログラミングやデータサイエンスなどの情報・デジタル技術を学ぶと同時に、人工知能を活用した学びも取り入れることで、デジタル時代に即した設計技術を身につけます。建築学部自然科学や人文社会科学を含む学際的な視点を持ち、豊かな建築・都市空間の創造により社会に貢献できる能力、多様な価値観が共存する21世紀の世界に適応できる能力を持つ人材を育成しています。3つのコースは建築学科として緩やかに連帯しつつ、カリキュラムは独自性を保っています。また、3年次後期から4年次の専門応用課程では、所属するコースに関わらず、教員が提供するプロジェクトゼミや研究室を横断的に選択することができます。特定の分野に留まらない多様な選択肢を通じて、より多くの知識を身につけられます。びの指針となるように支援しています。入学時に受ける適性検査により、将来に向けた目標設定と学生生活の充実をめざすことから始めます。年次ごとの様々な講座により、在学中に「社会で何をしたいのか」を明確にし、ミスマッチのない就職活動を後押ししています。充実した就職サポートにより、2024年3月卒業生の就職率は99.3%を実現。また、有名企業400社に3人に1人が就職し、『有名企業400社への実就職率が高い大学』で全国私立大学第4位※であるなど、社会的に高い評価を得ています。※2024年大学通信調べ/※卒業生1,000人以上の私立大学主な就職先(2024年3月実績)NECソリューションイノベータ、本田技研工業、SUBARU、JR東日本、三菱電機、JR東海、清水建設、NEC、日産自動車、LINEヤフー、大成建設、長谷工コーポレーション、日本発条、アズビル、日立製作所、竹中工務店、キヤノン、東京都、キオクシア、NTTデータ、LIXIL、大林組、TOPPANホールディングスなど関東理工系女性技術者の育成を推進入試ガイド芝浦工業大学は、「未来を担う理工系女性技術者の育成」のため、100人を超える成績優秀な女子入学者へ、入学金相当(28万円)を奨学金として給付しています。日本における工学系学科の女子学生比率は16.6%(文部科学省学校基本調査令和6年度)と、世界と比較しても低水準。「教育も研究も、ダイバーシティの中でこそイノベーションが生まれる」という考えのもと、現在(2024年度)の学部女子学生比率21.8%から、2027年の設立100周年には30%以上へ引き上げることを目標として、取り組んでいます。奨学金給付により、女子生徒の理工系進学を支援し、理工学分野で活躍する女性が増える社会を目指します。就職実績とサポート入学時から学生一人ひとりのキャリア観を育成し、学CAMPUS情報入試情報サイト「SOCIETY」にて募集要項や過去の入試結果を見ることができます。オープンキャンパスオープンキャンパスを開催2025年度のオープンキャンパスは、豊洲・大宮の両キャンパスで実施。学科・コース展示や研究紹介、現役大学生によるキャンパスツアーなどを実施予定です。詳細情報は、入試情報サイト「SOCIETY」に掲載します。豊洲キャンパス<アクセス>東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1Cまたは3番出口から徒歩7分。JR京葉線「越中島駅」2番出口から徒歩15分。ビジネスと暮らしが融合する産業創造の新拠点、豊洲。あらゆる研究に対応する設備を備えています。2022年春には14階建ての新校舎が竣工。開放性を重視したキャンパスは、地域とのコミュニケーションをとおして知識と人間力を育みます。現在は工学部の3・4年生、建築学部の1〜4年生、デザイン工学部の3・4年生が就学。大宮キャンパス<アクセス>JR宇都宮線「東大宮駅」東口から無料スクールバス5分、徒歩20分。広大な敷地に緑あふれる大宮キャンパス。敷地内に国際学生寮が隣接しており、留学生の姿も多く見られるグローバルな環境です。また、学生活動活性化のためのグラウンド等設備も充実しており、多くのクラブ・サークル活動の拠点にもなっています。現在は工学部・デザイン工学部の1・2年生と、システム理工学部の1〜4年生が就学。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。293