君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.264

亜細亜大学〒1808629東京都武蔵野市境58入試部アドミッションセンターTEL0422363273(直)〈HP〉https://www.asia-u.ac.jp/admissions/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期5月下旬学部・学科紹介2026年4月より、健康スポーツ科学部健康スポーツ科学科を開設予定(設置認可申請中)。幅広い領域を扱う学びで、スポーツにまつわるさまざまな進路を目指せる学部です。データから人の動きや試合、健康行動を分析し、パフォーマンスの向上に繋がる科学的知見、効果的なスポーツの指導法や運動処方などを実践的に学びます。DXを通じてスポーツを活用し、人々の健康実現とウェルビーイングな社会の発展に貢献できる人材を育成します。経営学部経営学科企業経営に関する専門的で実践的な経営戦略、組織、人材管理、会計、マーケティングなどを学修。「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」という経営資源を管理するノウハウとともに、コミュニケーション能力や情報処理能力など幅広い教養の修得を目指します。経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科「ホテル」「ブライダル」「フードサービス」「パッセンジャーサービス」「トラベル」「スポーツホスピタリティ」の6つの領域を用意。経営学の知識に加え、理論と実務を融合した教育を展開し、マネジメントスキルとホスピタリティマインドを兼ね備えた人材を育成します。経営学部データサイエンス学科経営学・ビジネスとともに人工知能(AI)やプログラミングを基礎から学び、分析力・創造力・経営力を磨きます。データサイエンス・AIと経営学を両輪として、企業や社会の課題解決に貢献するデータサイエンティストを育成します。経済学部経済学科変動する市場経済を読み解くために必要な知識と分析スキルをグローバルな視点で身につけられるよう理論・実践の両方から体系的に学修します。経済学の基礎から応用・政策までを系統的に修得するとともに金融やビジネスの世界で活躍する外部講師を招いた特別講義や簿記会計、アジアをはじめとする国際社会についての科目も充実しています。■学科組織●経営学部経営学科(325)/ホスピタリティ・マネジメント学科(150)/データサイエンス学科(80)●経済学部経済学科(250)●法学部法律学科(320)●国際関係学部国際関係学科(130)/多文化コミュニケーション学科(130)●社会学部現代社会学科(145)●健康スポーツ科学部健康スポーツ科学科(2026年4月開設予定・設置認可申請中)法学部法律学科将来設計に即した「法律専門職」国際関係学部国際関係学科「公務員」「企業」「政治学」のコースから選択し、系統的学修でリーガルマインドを養います。多種多様な社会問題の法的な解決手段を学び、幅広く法律の素養を身につけることで問題解決能力を備えた人材を育成します。国際法、国際政治、国際経済、開発協力など、多様なテーマを通して多角的な視点から国際関係についての学びを深めます。紛争解決や平和構築に貢献する外交政策、多国間交渉、国際法について学ぶ「グローバル・ガバナンス」、持続的発展や貧困削減などに関する開発協力分野について学ぶ「開発協力」、国際企業戦略や国際経済のあり方やアプローチの方法を学ぶ「国際ビジネス・経済」の3つのコースで国際問題を解決するための能力を養います。国際関係学部多文化コミュニケーション学科多文化理解を深めるため、文化人類学、観光学、社会学、言語学などを柱として幅広い国際教養科目を学びます。言語面では、英語に加え、韓国語、中国語、インドネシア語、ヒンディー語、アラビア語から1言語を必修で学びます。多文化共生社会への適応能力を涵かんよう養するため、現場体験を重視した国内外でのフィールドワークも行います。社会学部現代社会学科専門性を高める独自の3コースを設置。フィールドワークや課題解決型授業を通して、多様な他者と協力する姿勢を磨き、地域社会のあり方や仕事(ビジネス)、生活、消費について分析し、社会課題の解決を担う実践型人材を育成します。2025年度オープンキャンパス奨学金制度〈日程〉6/15㈰7/20㈰8/9㈯8/10㈰9/21㈰※事前予約制です。最新情報は、入試情報サイトをご確認ください。264一般選抜において、大学が指定する入試形態で優秀な成績を収めた方への特待制度があります。その他にも、亜細亜学園奨学金」「東急奨学金」など独自の奨学金制度を幅広く設置。「派遣留学プログラム奨励金」や「アメリカプログラム奨学金」など留学を支援する奨学金制度も充実しています。●多様な夢に挑み、アジアの未来に飛躍する創造的人材を育成する大学●2025年4月社会学部現代社会学科を開設●2026年4月健康スポーツ科学部健康スポーツ科学科を開設予定TOPICS


<< | < | > | >>