>> P.238
ものつくり大学〒3610038埼玉県行田市前谷333入試課TEL0485643816〈HP〉https://www.iot.ac.jp/〈E-mail〉exam@iot.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月■学部・学科組織●技能工芸学部情報メカトロニクス学科150/建設学科150革新的な工学教育多くの実習、実験によって実践的技術を身につけ、講義や演習で幅広い教養と工学知識を学びます。施設・設備が充実した環境で、実務経験豊富な教授陣による少人数教育を実践する革新的な工科大学です。40日間という長期間にわたって企業で研修を行うインターンシップにより、実践的な技術と専門性を高めるとともに、社会人基礎力を養い、就職力も強化します。また、「ものつくり工房」を利用し、技能五輪の練習、ロボコン、学生フォーミュラなど、授業とは別に自由な発想で創作活動をすることができます。情報メカトロニクス学科情報技術を活用して、機械、電気・電子分野を実践的なカリキュラムを通じ横断的に学び、多様化する工業製品開発の最先端で活躍するものづくりのリーダーを育成します。2年次後半からは「AI情報システム」「ロボットシステム」「機械デザイン」「生産システム」の4つのコースでより専門性を高めます。建設学科建築、土木、環境、デザインの分野を理論に加え、豊富な実習、実験などを通じ全ての工程を学び、将来、最先端の建設プロジェクトから歴史遺産を守る修復事業まで幅広く活躍できるものづくりのリーダーを育成します。2年次後半からは「木造建築」「都市・建築」「仕上・インテリア」「建築デザイン」の4つのコースでより専門性を高めます。NHK学生ロボコン出場技能五輪全国大会出場充実した施設・設備学生1人当たりの教育研究用機器は、国内トップクラスの充実した設備環境を整備しています。指導するのは、実務経験豊かな教授陣と各界一流の技術者なので、より実践的な力の習得が可能です。また、ドーミトリ(学生寮)は全室個室、冷暖房完備で月額万5,000円(ガス・水道代込み)。キャンパス内にあり安心・安全、学食も利用でき便利です。きめの細かい就職支援就職セミナー、学内合同企業説明会、SPI対策、模擬面接など、年間20回以上のガイダンスを開催。保護者向けの就職説明会も開催しています。エントリーシートの添削指導など、少人数ならではの利点をいかした一人ひとりに合ったきめの細かい就職支援を行っています。主な就職先トヨタ自動車、日産自動車、日立製作所、ショーワ、アイチコーポレーション、アーレスティ、前川製作所、清水建設、前田建設工業、西松建設、東急建設、フジタ、三井住友建設、金剛組、ライト工業、住友林業、積水ハウス、大和ハウス工業、ミサワホームほか多数イベントスケジュール○オープンキャンパス4/13㈰5/25㈰6/8㈰8/10㈰○大学説明&ミニオープンキャンパスin長野4/26㈯・27㈰○工学探究ワークショップ5/11㈰7/20㈰8/24㈰12/6㈯○研究室開放Day6/22㈰○授業見学会7/17㈭○進学相談会8/31㈰9/28㈰入試GUIDE(前年度参考)①総合型選抜(高大接続、自己推薦、ものづくり特待生、女子スカラシップ、スカラシップ特待生)②学校推薦型選抜(指定校、推薦スカラシップ、公募)③一般選抜(学力特待生、数学特待生、A〜C日程、小論文面接)④共通テスト(共通テスト特待生、共通テスト利用A〜C日程)238資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。●特待生は年間授業料(88万円)全額または半額免除●一部の入試を除く年内入試がインターネット出願に対応●「オープンキャンパス2025」のプログラムを大幅に刷新●第62回技能五輪全国大会に6種目9人の学生が出場。5人が銀賞・銅賞・敢闘賞●NHK学生ロボコン2024本選出場TOPICS