>> P.237
関東「さいたまキャンパス」「お茶の水キャンパス」●薬剤師国家試験や各種資格試験取得をサポート薬学科(6年制)では、入学前後から基礎学力を徹底的に磨き、2・3・4年次には専門知識と技術を身に付けるカリキュラムを構築。5年次は、それらを臨床の現場である「実務実習」で実践します。4年次の「共用試験」さらには6年次の「薬剤師国家試験」の全員合格へと導く、万全の教育体制と設備を整えています。また、医療ビジネス薬科学科(4年制)では、診療情報管理士や登録販売者資格などが在学中に取得できるよう授業や実習を組み入れ、各担当教員がサポートを行っています。CAMPUS情報さいたまキャンパスは、都心(東京・新宿・渋谷・池袋)から1時間圏内で、最寄りの「志久駅」から徒歩5分。緑豊かなキャンパスに最先端の研究実習棟や薬用植物園などを備え、高度な研究や実習を行える環境です。薬学科(6年制)の3コースと医療ビジネス薬科学科(4年制)のスポーツ薬学コースと栄養薬学コースが学びます。お茶の水キャンパスは、東京の中心、質の高い病院や医療関連企業が多数集積する文京区にある都市型キャンパスで、通学や就職活動などにも大変便利です。医療ビジネス薬科学科(4年制)のビジネス薬学コースと情報薬学コース、韓国薬学コースが学びます。卒業後の進路学生一人ひとりが自分の将来像を考え、自分にふさわしい職場をイメージする機会を積極的に提供しながら、理想的な進路へと導きます。また、就職希望者に対しては面接・書類作成等の就職試験対策を行い、大学院への進路希望者に対しても研究テーマの相談はもちろん、卒業後の就職まで見据え、きめ細かにサポートします。進路実績(主な就職先)〈病院〉国立がん研究センター東病院、埼玉医科大学国際医療センター、昭和大学江東豊洲病院、東京慈恵会医科大学附属病院ほか〈製薬/公務員〉ツムラ、イーピーエス、埼玉県庁、柏市役所ほか〈調剤〉アインホールディングス、日本調剤、クオール、三祐産業(稲垣薬局)ほか〈ドラッグストア〉イオンリテール、ウエルシア、セキ薬品、スギ薬局ほか入試GUIDE(2025年度参考)①学校推薦型選抜指定校制/両学科②学校推薦型選抜公募制/両学科③一般選抜A日程3科目方式/薬学科④一般選抜A日程2科目方式/両学科⑤一般選抜B日程3科目方式/薬学科⑥一般選抜B日程2科目方式/両学科⑦一般選抜C・D日程/両学科⑧大学入学共通テスト利用/両学科⑨大学入学共通テスト特待生選抜/薬学科⑩大学入学共通テストプラス/両学科⑪総合型選抜AO探究型/両学科⑫総合型選抜AO基礎学力型/薬学科⑬総合型選抜AO面接型/医療ビジネス薬科学科⑭総合型選抜チャレンジ選抜/両学科地区試験学費(2024年度実績)一般選抜において、以下の地区でも入学試験を実施します。[札幌、仙台、水戸、宇都宮、高崎、長野、静岡、名古屋、大阪、さいたま、お茶の水]総合型選抜AOも、キャンパス以外で実施することがあります。(前年度実績)〈薬学科〉○特待生S:70万円○特待生B:160万円○一般生:200万円○特待生A:130万円○特待生C:180万円※初年度はプラス30万円〈医療ビジネス薬科学科〉○特奨生S:60万円(初年度70万円)○特奨生A:90万円(初年度100万円)○特奨生B:120万円○一般生:130万円(初年度160万円)資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。237