>> P.219
応し、企業ビジネスマネジメント」地域コミュニティーマネジメント」「健康スポーツマネジメント」の3つのコースを設置。ITや英語力、資格取得のためのスキルアップも図っていきます。国際教育グローバル人材を育成する環境が充実しています。言語教育においては、母国語と英語に加え、さらに1カ国語を加えた「三言語教育」を行っています。【学べる11の言語】英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ハンガリー語、チェコ語、ポーランド語、中国語、韓国語、マレー語、日本語(留学生)JEAP(城西大学海外教育プログラム)休学・留年をせずに、4年間で卒業可能な海外留学制度。30カ国約170の提携校へ、3カ月〜1年間の長期留学や4カ月〜1年間の交換留学、2週間〜4週間の短期語学研修をすることができます。夏期休暇中の「サマーセミナー」と、春期休暇中の「スプリングセミナー」があり、いずれも会話を中心とした語学研修が組み込まれています。スプリングセミナーでは、語学に加え、海外のさまざまな施設を見学する体験型のプログラムを実施しています。JIST(JosaiInternationalSupportersʼTeam)国際教育センターの運営による、城西大学の国際交流をサポートする学生ボランティアグループです。国際交流活動に興味のある学生なら誰でも加入できます。JISTのメンバーは、留学生の皆さんや海外姉妹校から来学した学生さんたちとの交流やサポートなどを通し、世界の友達の輪を広げ、豊かな国際感覚を養っています。CAMPUS情報埼玉坂戸キャンパス48万冊の蔵書を持つ水田記念図書館は、土日や夜間も開館し、学ぶ意欲のある学生を支えています。各種データベースも利用できます。このほか、情報発信の拠点となる水田三喜男記念館や薬学部棟、情報科学研究センター、生命科学研究センター、機器分析センターなどの研究施設が充実しています。東京紀尾井町キャンパス流行の文化やビジネス拠点に彩られた都心部で、刺激的な学生生活を送ることができます。城西大学理学部情報数理学科・城西国際大学・城西短期大学の教育と、大学院教育の一部が行われています。関東地域との連携全学で連携教育・地域貢献を展開しています。社会とつながることで、学生も成長しています。経済学部:「行政への参加Ⅰ・Ⅱ」の授業総合政策学部※:埼玉県内の35自治体でインターンシップ経営学部:まちづくりを体験理学部:小中学校で教育ボランティア体験薬学部:コミュニケーション体験演習など卒業後の進路入学から卒業まで、国家資格キャリアコンサルタントの有資格者を含む、キャリアサポートセンターの専門職員が、個別に丁寧にサポート。学内での起業研究会や学年別に就職活動に向けた準備・対策講座を実施。資格取得講座も豊富に開講しており、一般企業の就職試験対策にもなる公務員講座や、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士など幅広い講座を設けて資格取得のサポートを行っています。主な就職先(2024年3月卒業生)資生堂、埼玉縣信用金庫、警視庁、JR東日本ステーションサービス、水戸証券、東京労働局、日本赤十字社、中央電力、埼玉医科大学病院、P&Gプレステージ、セキ薬品、国公私立教員、市区町村職員など入試GUIDE(前年度参考)①総合型選抜②学校推薦型選抜公募制推薦③一般選抜④大学入学共通テスト利用選抜※実施日程など学部学科により異なる奨学金制度☆詳細は大学公式ホームページでご確認ください。オープンキャンパス独自の奨学金制度を多数用意しています。○城西大学奨学生制度(30万円給付)○水田三喜男記念奨学生制度(40万円給付)○女性リーダー育成奨励生制度(40万円給付)○特待生入試制度(授業料の全額または半額給付)○グローバルチャレンジ奨学金制度(20万円給付)○JEAP留学生のための奨学制度(20万円給付)など「見て・聞いて・体験」するオープンキャンパス!日程:月22日㈯東京紀尾井町キャンパス月23日㈰埼玉坂戸キャンパス開催学部・時間・実施内容は城西大学公式HPでご確認ください。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。219