君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.103

工学院大学では独自の奨学金を用意し、学生のやる気を経済面からバックアップしています。特に入試に関する奨学金が充実しており、S日程(全学統一)、A日程(前期)、大学入学共通テスト利用前期日程、探究成果活用型選抜において、上位成績合格者を対象とした入試成績優秀者対象奨学金があります。また、2〜4年生の学部生を対象に、前年度の学業奨学金・学費特集成績によって奨学金を受けられる大学成績優秀学生奨励奨学金や経済的援助を必要とする学生のための学園奨学金など、さまざまなタイプの奨学金制度を設け、学生をサポートしています。このほか、日本学生支援機構や地方自治体、各種民間団体などの奨学金も受けることができ、意欲ある学生を全面的にサポートしています。S日程(全学統一)A日程(前期)・大学入学共通テスト利用前期日程・探究成果活用型選抜対象上位成績合格者給付・減免金額1年次授業料の全額相当額を給付各学科上位成績合格者年間授業料の半額相当額を最大4年間減免最大4年間授業料半額減免意欲ある学生をサポートする奨学金制度が充実本文276・277ページもご参照ください工学院大学返還不要!充実のキャンパスライフを支援する大型の給付型奨学金「給費生制度」Point1英語外部試験のスコアを利用可能3科目の試験を英語外部試験のスコアを活用することで、英語以外の2科目を集中して対策できます。奨学金・学費特集Point2[給費生合格][一般入試免除合格】の2種類の合格がある給費生に採用されなかった場合でも、2月に実施する一般入試合格者と同等もしくはそれ以上の学力を認められた受験生は、一般入試を免除して入学することができます。Point3合格発表は大学入学共通テスト前の1/12さらにWEBで得点を確認できる合格発表と同時に受験科目ごとの得点や合格最低点が開示されるので、実力を測るチャンスです。Point4全国23会場で試験を実施多くの受験生が地元で受験できるように、全国23会場で試験を実施します。※詳細は本学HPでご確認ください給費生として採用され入学すると、4年間で最大920万円の返還不要の奨学金が給付されます。(毎年継続審査あり)さらに●初年度のみ入学金相当額(20万円)●自宅外通学者*は年間70万円の生活援助金年間給付額学部法・経済・人間科学部105万円経営・外国語・国際日本学部115万円理・工・建築・化学生命・情報学部155万円【2025年度参考】志願者8,962人/給費生合格者数296人/一般入試免除合格者数3,430人*自宅外通学者とは「自宅からの通学に片道2時間以上を要し、下宿等から通学する者」です。横浜、札幌、秋田、仙台、郡山、新潟、富山、長野、松本、甲府、高崎、宇都宮、水戸、さいたま、千葉、沼津、静岡、名古屋、大阪、松山、広島、福岡、那覇本文408・409ページもご参照ください神奈川大学


<< | < | > | >>