君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.71

JAPANWOMEN'SUNIVERSITY日本女子大学入試課〒112-8681東京都文京区目白台2-8-1☎03-5981-3786(直通)https://www.jwu.ac.jp/unv/全学生が必修科目として「数理・データサイエンス・AI」に関する基礎的内容を学びます。これらの全学的な情報教育科目群は、2021年に文部科学省が定める「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定。さらに2023年には理学部の教育プログラムがひとつ上位の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」に認定されました。他方で「キャリア」「社会連携」「AI・データサイエンス・ICT」の3つの教育認定プログラムも設置し、専門教育とともにこれらのプログラムを履修することにより、より豊かな思考力・表現力・実践力を身につけます。日本女子大学では、国際化する社会に目を向けて広い視野で目標を設定し、自らの意思で行動できる人材を育てるため、JWUグローバルプロジェクトJWUGOに取り組んでいます。JWUGOでは、学生達がボーダレス化する社会で生き抜く力を培う多様な学びを提供しています。語学力向上のためさまざまな語学学習、春や夏の休暇を使った多彩な大学公認海外短期研修、さらには世界の名門大学に、在学中最長1年間留学できる協定・認定大学留学制度などです。また世界を舞台に活躍する卒業生が多いのも、日本女子大学の特徴です。先輩の体験談に数多く触れることにより、その後のキャリアビジョンの描き方や選択も、より明確にそして豊かになっていくことでしょう。学生がそれぞれの目標に向けて自らの学びをカスタマイズし、社会で活躍する人材になれるよう、女子大学ならではの特徴を活かし、丁寧にサポートしていきます。グローバル化する社会で生き抜く力を培う学び家政学部児童学科/被服学科/家政経済学科文学部日本語日本文学科※/英文学科/歴史文化学科※※2026年4月に学科名称を変更予定人間社会学部現代社会学科/社会福祉学科/教育学科/心理学科理学部数物情報科学科/化学生命科学科国際文化学部(2023年度開設)国際文化学科建築デザイン学部(2024年度開設)建築デザイン学科食科学部(2025年度開設)食科学科/栄養学科本文372・373ページもご参照ください全学生が必修で学ぶ情報教育科目群数理・データサイエンス・AI2026年度、一般選抜で新しい入試制度がスタート!学部・学科組織(2026年度予定)個別選抜型で複数日受験最大3日1学科あたり最大3日の受験が可能に。受験機会が拡大!試験時間がすべての科目で70分に2025年度まで科目によって異なっていた試験時間を統一。検定料併願割引の対象拡大で併願しやすく■大学入学共通テスト利用型で、検定料併願割引を新規実施。■個別選抜型、英語外部試験利用型、大学入学共通テスト利用型(前期)の組み合わせで、検定料併願割引を適用。3学科め以降の併願は、1学科あたりの検定料が5,000円に大幅割引。■大学入学共通テスト利用型(後期)は、この入試内での併願割引あり。◎詳しくは、大学ホームページ「入試案内-学部入試-入試概要」ページでご確認ください。【入試概要】


<< | < | > | >>