君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.53

AOYAMAGAKUINUNIVERSITYダード」や、英語で学び研究し、成果を発表することを目指した「理工学国際プログラム」などを通して、世界に通用する知性や教養、コミュニケーション能力が養われていきます。文部科学省の「学習指導要領」では、確かな知識と技能を習得するほか、思考力、判断力、表現力(3つの力)を涵養し、主体性をもって学ぶ態度が重視されています。青山学院大学の入学者選抜では、高校で培われた3つの力を評価し、大学教育につなげる取り組みをいち早く実施しています。一般選抜で最も募集人数が多い個別学部日程は、共通テストを併用して基礎学力を測るとともに、大学独自の記述式・論述・総合問題などを課し(一部の学部・学科・方式では、共通テストを併用しない独自問題のみの選抜も実施)、入学後に求められる力を多面的に評価します。独自問題は各学部・学科のアドミッションポリシーに基づいて作問されます。入学者選抜をとおして受験生が学部・学科の特色を理解し、入学後の学びにスムーズにつなげることがねらいです。このほかに、独自問題(マークシート方式)のみで行う一般選抜(全学部日程)、大学入学共通テスト利用入学者選抜も実施します。この2つの選抜と個別学部日程は、選抜種別間で併願が可能です。青山学院大学入学広報部〒150-8366東京都渋谷区渋谷4-4-25☎03-3409-0135本文262・263ページもご参照ください青山学院大学の理工学部は、新しい高温超伝導体の発見など、社会に大きなインパクトを与える数々の研究成果で国内外で高く評価されています。物理科学科、数理サイエンス学科、化学・生命科学科、電気電子工学科、機械創造工学科、経営システム工学科、情報テクノロジー学科の7学科を擁し、相模原キャンパスで4年間学びます。サイエンスからテクノロジー、エンジニアリングまで、社会課題の解決に取り組む理工系のサーバント・リーダーを育成しています。専門性を高めるには、基礎力が必要です。初年度は学科に関係なく、理学系・工学系および情報処理の基礎分野に関する実験・実習を必修とし、基幹工学の基礎を理解するとともに、理工系の幅広い視野を身につけます。また、「理工学高度実践プログラム」では、2年次や3年次といった早い段階から、学科の枠を超えて自分の興味や専門分野についてじっくりと学び、研究に参加することができます。大学院への進学率は50.8%と、他大学と比べても高い水準にあるのが特徴です。研究室には教員を2人配置し、研究活動では多面的な視点から深い考察を得ることができます。さらに、全学共通のリベラルアーツ教育「青山スタン幅広い視野を備えた理工系人材を育成高い研究力を誇る理工学部入学者選抜では確かな学力に加え「思考力」「判断力」「表現力」を評価2025年度入学者選抜(参考)入学者選抜種別青山学院大学独自の問題大学入学共通テスト英語資格・検定試験①一般選抜(個別学部日程)Ⅳ独自問題独自問題③大学入学共通テスト利用入学者選抜大学入学共通テスト学部・学科が指定する教科・科目の成績②一般選抜(全学部日程)マークシート方式Ⅰ独自問題大学入学共通テスト学部・学科が指定する教科・科目の成績Ⅱ独自問題大学入学共通テスト学部・学科が指定する教科・科目の成績英語資格・検定試験(提出必須)・総合文化政策学部(一部の方式で実施)Ⅲ独自問題英語資格・検定試験(提出必須)・文学部(一部の学科・方式で実施)・国際政治経済学部(一部の方式で実施)学部・学科・方式により右記Ⅰ〜Ⅳのいずれかの形態で実施。「独自問題」では「記述式を含む総合的な問題」または、「記述式を含む個別科目問題」や「論述」を課して実施。学部組織文学部教育人間科学部経済学部法学部経営学部国際政治経済学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部


<< | < | > | >>