君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.717

公立大学山陽小野田市立山口東京理科大学下関市立大学山口県立大学〒756-0884山口県山陽小野田市大学通1-1-1TEL0836-88-4505入試課<HP>https://www.socu.ac.jp/〒751-8510山口県下関市大学町2-1-1TEL083-254-8611入試部入試課<HP>https://www.shimonoseki-cu.ac.jp/〒753-8502山口市桜畠6-2-1TEL083-929-6503入試部門<HP>https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/●学科組織工学部薬学部機械工学科電気工学科応用化学科数理情報科学科医薬工学科薬学科6060606060120●沿革1995平成7)年に開学。2016同28)年4月より公立大学へ移行。工学部に2023令和5)年4月より数理情報科学科を、2024同6)年4月より医薬工学科を設置。●大学GUIDE行政の強みと東京理科大学の教育研究の強みを結合し、「公立理工系大学」として地方創生に貢献します。機械工学科は、機械工学の基盤分野の知識・技術を問題解決に応用する能力、電気工学科は、電気工学の幅広い知識を組み合わせ、課題解決する能力、応用化学科は、化学を基盤に物質の構造、性質、合成などの知識と、新しい物質を創る素養と技術、数理情報科学科は、数学を基礎として情報を数量化し、科学的に分析する能力、医薬工学科は高い倫理感を養い、医薬品・医療機器開発に関する知識と技能を身につけます。薬学部では、医療・臨床薬学、創薬科学、社会健康薬学の3領域で薬学教育を展開。薬剤師としての資質と豊かな人間性を育み、臨床の場や産官学の場でのリーダー・キーパーソンとなる人材を育成します。東京理科大学の姉妹校として教育・研究での連携を強化。2年次修了後の特別編入・大学院への特別推薦入学制度などがあります。●就職・キャリア支援キャリア教育の充実を図り、卒業までの一貫教育を構築。また、就職活動に直結する多彩な講座を開講し、進路実現を支援します。●学科組織経済学部データサイエンス学部看護学部経済学科国際商学科公共マネジメント学科データサイエンス学科看護学科155155608080●沿革1956(昭和31)年に設置された下関商業短期大学を母体とし、1962(同37)年、四年制大学として発足。2024(令和6)年データサイエンス学部を、2025(同7)年看護学部を開設。●大学GUIDE「教育と研究の一体性に基づく新たな知の創造」「東アジアを中心に広く世界に目を向けた教育と研究」「地域社会の知的センターとして地域に根ざした教育と研究」の3つを大学の理念としています。経済学部では、3学科を通して経済・組織・社会の仕組みを学びます。各学科で基礎科目を学んだ上で、応用科目を自分で選択。自ら作成した教育プログラムに沿って学ぶことで、新たな課題にも対応できる高度職業人を育成します。データサイエンス学部では、多様で自由な学びの中で、データを設計・分析・活用するために必要な知識やスキルを身につけます。看護学部では、5年先、10年先を見据えながら、人々を支えることができる看護実践力を身につけます。保健医療チームの一員として、関連職種連携についても学びます。●卒業後の進路2024年春の就職決定率:98.8%主な就職先広島銀行、アサヒビール、JR西日本、三菱電機、野村総合研究所、住友林業、クボタ、東京海上日動火災保険、警察、国家・地方公務員など●学科組織国際文化学部社会福祉学部看護栄養学部国際文化学科文化創造学科情報社会学科社会福祉学科看護学科栄養学科504540875542●沿革山口県立女子専門学校、山口女子短期大学、山口女子大学と歴史を重ねました。1996(平成8)年に共学化され、山口県立大学に改称。●大学GUIDE教育の基本理念は、人間性の尊重、生活者の視点の重視、地域社会との共生、国際化への対応です。これらに基づき、生涯を通じて人格形成に関わる心豊かな人間性を育み、個性輝く人材育成を推進しています。国際文化学部は、2025年4月開設の情報社会学科を加えた3学科体制で、国際的な視点を持ち、地域の諸課題に対応できる教養と技能を備え、地域の国際化と情報化、個性豊かな地域文化の振興と創造、人々の暮らしの質の向上などに貢献する人材を育成します。社会福祉学部では、豊かな知識と人間性、また高い問題解決能力を備え、地域社会の幅広い分野で活躍する社会福祉専門職を養成します。看護栄養学部では、保健、医療、福祉などの分野と連携をとりながら、地域の人々の健康増進および疾病予防に寄与する看護師や管理栄養士を育成します。●卒業後の進路就職状況就職決定率100%〈医療・福祉32.3%、卸売・小売業11.4%、サービス他18.9%、公務員13.1%、教員7.7%、金融・保険2.4%、製造5.7%など〉(2024年3月卒業生)717


<< | < | > | >>