君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.706

静岡県立農林環境専門職大学静岡文化芸術大学愛知県立大学〒438-8577静岡県磐田市富丘678-1TEL0538-31-7905学生課<HP>https://shizuoka-norin-u.ac.jp/〒430-8533静岡県浜松市中区中央2-1-1TEL053-457-6401入試室<HP>https://www.suac.ac.jp/〒480-1198愛知県長久手市茨ケ廻間1522-3TEL0561-76-8813入試課<HP>https://www.aichi-pu.ac.jp/●学科組織生産環境経営学部生産環境経営学科24●沿革静岡県立農林大学校を母体とし、2020(令和2)年4月に静岡県立農林環境専門職大学を開学。●大学GUIDE「耕土耕心」、すなわち「大地を耕すことは自らの心を耕すことである」という理念の下に、高度な実践力と豊かな創造力を持った農林業者を養成する全国初の農林業の専門職大学です。農林業経営体の中核を担い、経営体の大規模化や多角化などに対応していくことができる人材を養成します。また、農山村の自然環境や景観の保全、伝統・文化の継承などについて学び、農山村地域社会のリーダーとなりうる人材を育成します。カリキュラムは、実習・演習を中心とし、農林業経営体でのインターンシップや現場課題をテーマとしたプロジェクト研究など、農林業経営における実践的なスキルを身につけることができる点が特長です。生産物の加工・流通・マーケティング、経営管理や経営戦略、グリーンツーリズムなど関連する幅広い分野を体系的に学びます。その上で、2年次から「栽培コース」、「林業コース」、「畜産コース」に分かれて専門性を深めていきます。●卒業後の進路農林業経営体の後継者や幹部、農林業を事業とする企業への就職、JA・森林組合の職員、技術指導・普及を行う公務員など、農業関連分野での活躍が期待されます。706●学科組織文化政策学部デザイン学部国際文化学科文化政策学科芸術文化学科デザイン学科1005555110●沿革2000(平成12)年私立大学として開校。2010(同22)年4月、公立大学法人へ移行しました。●大学GUIDE静岡文化芸術大学は、豊かな人間性と的確な時代認識、社会認識を持ち、国際社会で活躍できる実務型の人材を育成するとともに、地域、国際、世代が教育研究の場で幅広く融合する“開かれた大学”として、社会へ貢献しています。文化政策学部では学部科目として、「文化・芸術」政策・マネジメント」「情報・リテラシー」「観光」の4分野の科目群を設置。これらの中からバランスよく科目を選び、専門的な学習の土台を築きます。所属学科での専門的な知識に加え、学びを広げる学科横断プログラム「オプショナル・スタディーズ」を用意。テーマに沿ってまとめられた他学科の体系的な科目群を履修し、物事を総合的・学際的に捉える視点を養います。デザイン学部では、柔軟なデザインの思考力を養うため、さまざまな分野の内容を総合的に学ぶ、広範囲で専門性に富んだカリキュラムを用意。4年間を通して、創造を支える技術と美的感覚を養い、時代に合う生活文化をつくり上げていくデザイン活動の素養を磨きます。●卒業後の進路主な就職先スズキ、カワイ楽器製作所、大和ハウス工業、デンソー、静岡銀行、東京海上日動火災保険、近畿日本鉄道、国家公務員など●学科組織外国語学部日本文化学部教育福祉学部看護学部情報科学部英米学科90ヨーロッパ学科フランス語圏専攻45スペイン語・ポルトガル語圏専攻55ドイツ語圏専攻中国学科国際関係学科国語国文学科歴史文化学科教育発達学科社会福祉学科看護学科情報科学科455055505040509090●沿革1966昭和41)年に愛知県立女子大学を母体とし共学大学として開学。●大学GUIDE外国語学部は、高度な英語能力の修得と文化・社会への深い理解から国際的視野を持つ人材を育成します。日本文化学部には、日本文化を言語と文学を通じて考える国語国文学科と、歴史と社会という視点から考える歴史文化学科があります。教育福祉学部では、教育学や心理学、社会福祉学を通じて人間の発達と尊厳について学びます。看護学部では、思いやりと人間愛にあふれ、科学的・理論的かつ倫理的に判断し看護を展開できる人材を育成します。情報科学部では、情報科学と技術に関する基礎知識を身につけ、高度情報社会で活躍できる実践力のある情報システム技術者を育成します。●卒業後の進路主な就職先スズキ、デンソー、トヨタシステムズ、豊田通商、ジェイテクト、住友生命保険、アイシン、NECソリューションイノベータ、病院、国家・地方公務員など


<< | < | > | >>