君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.633

資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月上旬南九州大学は、人類にとって根源的に重要な『環境と生命の調和および持続可能な発展を踏まえた「食・緑・人」の専門分野を実践的に教育研究し、地方創生の担い手となる専門家』を育成している大学です。宮崎県の気候環境や農業が盛んな地域性を生かして、それぞれの専門分野を多様な観点から学ぶことができます。日本全国から学生が集まっています。TOPICS〒8800032宮崎県宮崎市霧島51入試広報課(宮崎キャンパス)TEL0120373920〈HP〉https://www.nankyudai.ac.jp南九州大学■学科組織●環境園芸学部環境園芸学科110●人間発達学部子ども教育学科80●健康栄養学部管理栄養学科60/食品開発科学科40大学GUIDE専門分野の教育研究のみならず、実学的教育と研究をすすめ、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人材を育成するという理念に基づいた教育目標を掲げています。環境園芸学部〔環境園芸学科〕座学、実験、実習を組み合わせたカリキュラムで「自然環境分野(自然環境専攻)」「園芸学分野(園芸生産環境専攻/植物バイオ・育種専攻)」「造園学分野(花・ガーデニング専攻/造園緑地専攻)」の3つの分野を横断・融合型で学びます。人と自然の共存共栄や農業の発展、魅力と潤いあふれる花と緑の都市環境や居住空間の創造などによる持続可能な循環型社会を実現できる専門職業人を育成します。人間発達学部〔子ども教育学科〕発達障害、不登校やヤングケアラー、いじめなど、多様な課題に適切な対応ができる高い専門性を養います。連携学校園方式の教育実習や地域連携による体験活動は4年間で3,000時間設定され、教育の専門家であると同時に地域共同体の再生の核として活躍できる人材を育成します。健康栄養学部〔管理栄養学科〕県内唯一の管理栄養士養成施設大学です。傷病者や地域住民の健康の保持・増進を栄養面から支えるために、自ら課題を発見し、その解決に必要な知識・倫理観を身につけた管理栄養士を目指します。最短4年間で管理栄養士免許証が取得可能。〔食品開発科学科〕消費者ニーズやフードビジネスの構造変化、食品衛生管理などの社会的背景を深く理解し、食品を作り管理する食品製造者と食品を利用する消費者の両者の視点を備えた「食品のスペシャリスト」を育成します。実際の現場を想定して学ぶ機会が豊富です。キャンパス情報環境園芸学部、人間発達学部は、附属農場のフィールド教育センターが隣接する都城キャンパスで学びます。健康栄養学部がある宮崎キャンパスは、周辺に文化施設も多く、市街地にありながら緑豊かな環境です。卒業後の進路就職指導は1年次からスタート。学年に合わせた就職支援ガイダンスのほか、公務員対策などの業種別指導も実施。模擬面接や履歴書・エントリーシートの添削など、マンツーマンの就職指導が特色です。労働局と連携し、学生の希望に沿った就職情報を提供しています。入試GUIDE①総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期・Ⅴ期)②学校推薦型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期)③一般選抜(Ⅰ期・Ⅱ期)④共通テスト利用選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)⑤帰国生徒選抜(Ⅰ期・Ⅱ期)⑥社会人選抜(Ⅰ期・Ⅱ期)九州取得可能な資格・免許※1理科・農業※2理科オープンキャンパス(申込制)【環境園芸学部】高校教諭一種※1、中学校教諭一種※2、学芸員、測量士補、樹木医補、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)補ほか【人間発達学部】保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種、特別支援学校教諭一種ほか【健康栄養学部】管理栄養士国家試験受験資格、栄養士、栄養教諭一種、食品衛生監視員、食品衛生管理者、HACCP管理者、高校教諭一種※1、中学校教諭一種※2、フードスペシャリスト認定試験受験資格ほか(学科により異なる)〈日程〉3/23㈰6/15㈰7/20㈰8/24㈯9/14㈰(予定)両キャンパス同日開催〈内容〉学生生活紹介、学科紹介、キャンパスツアー、個別相談、学食体験、体験授業、茶話会など※最新の情報は、大学HPで確認してください。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。633


<< | < | > | >>