>> P.606
資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月中旬■学部・学科組織※2025年度入学生分●経済学部経済学科180/国際経済学科40/税務会計学科50●人間文化学部人間文化学科50/心理学科70/メディア・映像学科50●工学部電気電子工学科30/建築学科70/情報工学科60/機械システム工学科50●生命工学部生物科学科50/健康栄養科学科40/海洋生物科学科110●薬学部薬学科(6年制)110大学GUIDEさまざまな分野の学生や教員が集う5学部14学科を備えた、中四国有数の私立総合大学です。経済学部経済学と経営学の両方の視点から社会を理解し、企業でリーダーシップを発揮できる社会人を育成します。経済学科では地域社会やスポーツ産業について、国際経済学科ではグローバル時代に求められる経済に関する問題解決能力を、税務会計学科では会計や金融について学び、企業の発展のための経営人材を育成します。人間文化学部人間、人間の創る文化、それらを表現するメディアという、人間の営みの根幹について学びます。人間文化学科では言語を通じて国内外の社会・歴史・文化を学び、未来へ繋がる発想力を、心理学科では心の働きと行動について深く学び、人々をサポートできる力を、メディア・映像学科では情報メディアの役割や機能について学び、新たな時代をつくる力を養います。工学部“ものの仕組み”や“ものづくり”に関心のある人を実務能力の高い技術者に育てるため、基礎教育をベースに実験・実習にも力を注ぎます。電気電子工学科では、コンピュータによって賢く、無駄なく、自律的に働く高機能システムを、建築学科では街・住まい・くらしを学費◯初年度納入金(2025年度入学生分)経済・人間文化学部1,065,000円工学部1,325,000円生命工学部1,375,000円薬学部2,085,000円※入学金20万円を含みます※「実験・実習費」「施設拡充費」等は徴収しませんデザインするための知識・技能・想像力を、情報工学科では高度情報化社会で活躍するIT分野のスペシャリストに必要な情報工学を、機械システム工学科ではものづくりの基盤となる機械工学の基礎・応用知識などを学びます。生命の仕組みを学び、生物資源、環境、生命工学部栄養・健康など人類の抱える諸問題を解決する力を養います。生物科学科では、動植物や微生物の知識と最新のバイオテクノロジーを学び、健康栄養科学科では食を通じた支援と活動で地域社会に貢献できる管理栄養士を育成。海洋生物科学科では海と人間の共存を目指します。薬学部実践的医療薬学教育を基本理念に、病気の本質を理解し、治療薬の選択を医師に助言でき、患者に必要な薬の説明ができる有能な薬剤師を養成しています。卒業後の進路(2024年3月卒業生実績)卒業生総数……839就職希望者数……779就職決定者数……777進学……31主な就職先広島銀行、中国銀行、トマト銀行、愛媛銀行、丸三証券、青山商事、キャステム、五洋建設、サタケ、JFEスチール、中電工、常石造船、テラル、東洋建設、JR西日本、福山通運、マツダ、マツダエース、三浦工業、三菱電機、山崎製パン、横浜冷凍、リョービ、オリックス水族館、鳥羽水族館、岡山医療センター、岡山大学病院、岡山済生会総合病院、中国中央病院、厚生労働省、広島県庁、島根県教育委員会、広島県警察、福山市役所などアクセス■JR山陽本線「松永駅」北口から徒歩3分のスクールバス(無料)乗り場より10分■広島空港から福山駅行きリムジンバス(有料)で「福山本郷BS」下車後、徒歩30分606資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。●2025年度より機械システム工学科に海洋機械コースが新設●就職率99.7%(2024年3月卒業生実績)TOPICS〒7290292広島県福山市学園町1番地三蔵入試広報室TEL0849362111㈹〈HP〉https://www.fukuyama-u.ac.jp福山大学