>> P.603
中国・四国東広島キャンパス自然に囲まれた広大なキャンパスに各学科充実した教育・研究施設を配置。専用のシャトルバスが運行しており、買い物、通院など周辺施設の利用環境も整えられています。呉キャンパスJR呉線「新広駅」から徒歩7分という好立地。IPE(専門職連携教育)を行うための施設や一般の人も利用できるカフェなどを併設しています。卒業後の進路輩出した医療人数約14,000人卒業生のうち、診療放射線技師、臨床工学技士、臨床検査技師、救急救命士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士、社会福祉士、精神保健福祉士、看護師、保健師、助産師、薬剤師、管理栄養士、診療情報管理士など医療従事者の輩出数は約14,000人。多数の先輩が現場で活躍し、病院とのつながりも強いため、毎年多くの求人が寄せられています。先輩たちの活躍は目標となるだけでなく、あなたの就職活動の力強い味方になるはずです。主な就職先・進路保健・医療機関(国公立病院・大学病院など)、福祉施設、行政機関、学校教育機関、医療関連企業、金融、その他企業、大学院進学ほか取得資格国家試験合格率(2024年月卒業生)※()は合格者数診療放射線学科89.9%(62人)臨床工学技士94.1%(32人)臨床検査技師93.8%(45人)救急救命士100%(43人)理学療法士100%(52人)作業療法士88.6%(39人)言語聴覚士73.3%(11人)義肢装具士59.1%(13人)管理栄養士86.0%(43人)社会福祉士71.4%(20人)精神保健福祉士66.7%(6人)保健師100%(25人)看護師90.6%(106人)薬剤師51.6%(32人)薬学部【薬学科】「わからない」に寄り添う基礎学力向上プログラムを導入しています。高校の学修内容を復習・補習する初年次教育や基礎固めから力をいれています。学びの特色■日本最大級!1,000人規模のIPE(専門職連携教育)他の専門職と連携を図るためのIPE(専門職連携教育)。病院内・地域・行政との連携もふまえた、「医療」「健康増進」「地域づくり」様々な視点でチームで課題解決する力を養います。■すべての学科で幅広く地域交流に参加!瀬戸内の島暮らしの高齢者を対象とした健康教室やパラスポーツ交流会の運営ボランティアなどの福祉事業をはじめ、ひろしまフードフェスティバルなど広島県内で実施される各種イベントに学生自らのアイデアを生かしながら参加しています。■2024年4月社会学科始動!社会学科ではフィールドワークに力を入れており、生まれ育った場所や、そこで暮らすひとたちを応援したいという人を求めています。「地域創生学専攻」と「社会福祉学専攻」で地域が抱える課題にアプローチ。社会を元気にし、地域に貢献する力を身に付けます。CAMPUS情報東広島キャンパス、呉キャンパスとも、教員の研究室に隣接したゼミ室は23時まで利用可能で試験や国家試験対策の勉強ができる環境が整っています。呉キャンパスには、2024年8月に「e-SPORTSセンター」を開設。ひきこもりのこどもの支援や多世代交流にむけ定期的にスポーツイベントやe-SPORTS講習会を開催しています。また、健康科学部の教員や学生と連携して高齢者の認知症対策やフレイル(虚弱)予防を目的とした企画の展開や実習の場としての活用も予定しています。充実した設備の学生寮東広島キャンパス内とその周辺、呉キャンパス内、合わせて1,570室の学生寮を用意しています。完全個室の各部屋(約16畳)には、バス、トイレ、エアコンだけでなく、ベッドや机など生活に必要な家具がそろっています。またセキュリティー面でも万全な配慮をしており、安心して学生生活を送ることができます。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。603は「社会教育士」や「学芸員」など社会福祉学専攻では「社会福祉士」や「精神保健福祉士」などの取得をめざし、行政や企業での活躍を想定しています。看護学部【看護学科】専門領域、専門職連携教育(IPE)など、広く深く看護を学び、高度化する医療現場に対応できる力を身に付けます。4年次には応用的な10の分野での学外実習を実施。看護師にプラスαの力を身につけることができます。