君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.476

名古屋外国語大学〒4700197愛知県日進市岩崎町竹ノ山57広報企画室TEL0561751747直通)〈HP〉nagoyagaidai.com(受験生サイト)資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期5月上旬制度“留学費用全額支援”■留学先授業料、渡航費、居住費、教科書代、保険料、留学ビザ申請料を大学が支援します。返還不要・対象人数の制限なし(大学が定めた語学試験・GPAの基準を満たすことが条件です)■中部地区トップクラスの外国人教員比率を誇る2024年度は28の国・地域から126人の外国人教員が在籍し、287人の外国人留学生を受け入れました。■高校の進路指導教諭が選ぶ「グローバル教育に力を入れている大学」北陸・東海地区1位(大学通信「大学探しランキングブック2025」)“GLOBALCAMPUS”TOPICS大学GUIDE■学部・学科組織(2025年度)●外国語学部「外国語学部・世界教養学部・現代国際学部」の3学部9学科3専攻で構成する総合的な外国語大学として、高度な外国語運用能力の習得を柱に、世界に通じる教養と専門性の習得をめざします。そして、国際社会に通じる職業観の形成を意識したキャリア教育を通じて、グローバル社会が求める多言語・多文化共生という時代に活躍できる人材を育成します。「PUT(パワーアップチュートリアル)」学生4人に対して外国人教員1人で行うALLENGLISHの“超”少人数授業「PUT(パワーアップチュートリアル)」を全学部・全学科で1年次の必修科目として開講。英語で考え、英語で発信する力を身につけます。また、世界情勢や各国の文化などをテーマとし、国際感覚も磨くことで、長期留学や2〜4年次の高度な語学力を必要とする講義に備えます。世界教養プログラム世界の多元的な価値観を重視すべく、世界のさまざまな現状・現象・事実についての知識と教養を深める「世界教養プログラム」。「人文」「学際」「社会」の3つの分野72テーマ(科目)を選定し、学生個々の関心に合わせて学ぶことができます。また、一部の科目を英語開講授業とし、教養と同時に英語力も高めます。476英米語学科(英米語専攻220、英語コミュニケーション専攻130、英語教育専攻50)/フランス語学科50/中国語学科50●世界教養学部世界教養学科90/国際日本学科50●現代国際学部現代英語学科85/国際教養学科85/グローバルビジネス学科85/グローバル共生学科※85※2025年4月開設学科紹介外国語学部〈英米語学科〉英語圏の言語・文化・文学・社会・歴史について学ぶ「英米語専攻」、コミュニケーションを理論と実践で学ぶ「英語コミュニケーション専攻」、英語科教員の養成を主眼とする「英語教育専攻」の3専攻体制を取り、各専攻の学問領域において、世界に通じる英語力と高度な専門性を身につけます。〈フランス語学科〉フランス語の学びを中心に、フランス語の構造や歴史、フランスの文学や芸術などについて学びます。また、ビジネス系の科目をフランス人教員が担当し、ビジネスに関するフランス語と専門知識を同時に身につけます。英語の学習も重視し、「複言語プログラム」では英語を必修とし、フランス語とともに高度な運用能力を身につけます。〈中国語学科〉中国語の学びを中心に、中国語の構造や歴史、中国の文学や思想、中国語圏の文化比較などの中国文化を学びます。また、中国経済を学び、ビジネスに関する中国語と専門知識を同時に身につけます。英語の学習も重視し、複言語プログラム」では英語を必修とし、中国語とともに高度な運用能力を身につけます。


<< | < | > | >>