君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.460

桜花学園大学〒4701193愛知県豊明市栄町武侍48入試広報課TEL0562976311〈HP〉https://www.ohka.ac.jp/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月上旬●2024年4月男女共学化●2025年4月保育学部→教育保育学部保育学科→教育保育学科へ名称変更●2027年4月、情報科学部ソーシャルデータサイエンス学科開設(仮称・設置構想中)TOPICS■学部・学科組織●教育保育学部教育保育学科130/国際教養こども学科45●国際学部国際学科50●情報科学部※ソーシャルデータサイエンス学科※2027年4月開設予定(仮称・設置構想中)大学GUIDE教育保育学部●教育保育学科子どもの発達を広い視野で見つめ、専門的な知識に基づいた教育が求められる中、教育保育学科では0歳児から就学後までを対象に、教育学と保育学の両面から知識を深めて子どもの発達を連続的に捉える力を養っています。カリキュラムには実習を多く取り入れ、実践を通して学ぶ体験を重視しています。教育現場や保育現場でボランティア活動などの経験を通して、学生の自主的な活動をサポートしていきます。〈取得可能な資格〉小学校教諭1種免許状・特別支援学校教諭1種免許状・幼稚園教諭1種免許状・保育士資格●国際教養こども学科全員が保育に関する日本と海外の2つの免許・資格の取得をめざします。さらに、国際的な教養や日本語および英語による高いコミュニケーション能力を養い、日本と世界の保育・幼児教育に貢献できる人材を育成します。〈取得可能な資格〉幼稚園教諭1種免許状・保育士資格・オーストラリアの保育士資格国際学部●国際学科国際学を学ぶとともに、生きた英語コミュニケーション能力を身につけ、グローバルに生きる力を養成します。1年次には全員が約1カ月の海外留学を体験。2年次からは4つの専攻が用意され、メジャー(主専攻)&マイナー(副専攻)制度で「韓国専攻」「観光専攻」「国際・情報専攻」「日本語教育専攻」から2つの専攻を組み合わせて、自由に幅広く学ぶことができます。さらに、高度な語学力を身につけ、グローバルに学びたい学生のために、留学先大学の学位も取得できるダブルディグリープログラムを設けています。海外インターンシップや交換留学など、多種多様な留学プログラムは補助金制度が整い、費用面のサポートも充実しています。〈取得可能な資格〉中学校教諭1種免許状(英語)・高等学校教諭1種免許状(英語)・小学校教諭1種免許状・日本語教師情報科学部※※2027年4月開設予定(仮称・設置構想中)●ソーシャルデータサイエンス学科統計学や情報学、SDGsなど、現代社会を理解する文理を超えた学びを展開し、幅広い分野で地域・国際社会の課題解決に貢献できる人材を育成します。実際の自治体・企業で社会課題について分析しながら解決方法を考えるPBL実習など、リアル社会で学ぶ授業を豊富に用意しています。〈取得可能な資格〉高等学校教諭一種免許状(情報)、情報処理士、上級情報処理士、データサイエンス・AI実務パスポート、上級データサイエンス・AI実務パスポート卒業後の進路手厚い就職支援により、毎年多くの保育職員・正規教員を輩出しています。2024年公務員採用試験(教育・保育職)には保育学部の計101人が合格。国際学部もキャリアを意識した科目や多くの就職ガイダンスなどを用意し、学生一人ひとりを支援しています。入試GUIDE(前年度参考)①さくら選抜②自己推薦③グローバル④基礎学力評価型⑤学校推薦型選抜⑥一般(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ)⑦大学入学共通テスト他、社会人、同窓、外国人学生特別選抜などがあります。オープンキャンパス※2025年度予定3月〜11月に数回実施します。キャンパスの見学やミニ講義の体験、入試の相談ができます。オープンキャンパスで桜花学園大学での学生生活を体験してください。詳細は大学HPやチラシをご覧ください。大学見学は随時受け付けています。見学を希望される方は、事前に入試広報課(0562-97-6311)までご連絡ください。460資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。


<< | < | > | >>