>> P.368
資料請求大学案内や各学部パンフレットを請求できます。https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/information/digital_pamphlet/ることができます。異なる学部の学生同士が自由に意見交換することにより、多様な価値観に触れることができ、学びへのモチベーションを高め、視野を広げ、チームワークを身に付けます。16学部+短期大学部を擁する総合大学ならではの取り組みです。自主創造の教育理念のもと、変化の激しい時代のニーズに柔軟に対応する教育プログラムを実践日本大学では、「日本大学教育憲章」を掲げ、学生が共通に備えていく能力を目標に掲げた全学的な教学改革に取り組んでいます。特に、大学の教育理念である「自主創造(=自ら学ぶ、自ら考える、自ら道をひらく)」の第一歩となる全学共通教育科目「自主創造の基礎」を配置し、大学での学び方やキャリア形成への意識づけを行っています。TOPICS学部・学科を超えて教養や総合力を養う「相互履修制度」日本大学には、自分の所属する学部・学科以外の授業を受講できる相互履修制度があります。他学部の受講受け入れ科目から、自分の専門領域や興味・関心に応じた科目を選ぶことで、基礎知識を深めるとともに応用力を養い、幅広い教養や総合力を身に付けることができます。また、他学部の教員や学生と交流することで、より充実したキャンパスライフを過ごすことができます。この制度で履修した単位は、各学部で定められた単位数まで卒業単位に含めることができます。なお、相互履修制度を活用するうえで、追加の授業料は必要ありません。充実した研究環境で多様性あふれる研究を展開日本大学は34の研究所を有しており、異分野を融合した多彩な研究を推進しています。研究で得られた成果は、教育へ還元するとともに、「日本大学産官学連携知財センター(NUBIC)」が中心となって社会に向けて発信し、積極的に産官学の連携を進めています。「日本大学Web研究発表会」では、多角的な視点から社会問題の解決に取り組む、リアルな研究内容を紹介しています。また、大型研究施設をはじめ、図書館、資料館など、先進の施設・設備が、最先端の研究を支えています。日本大学入学課LINE公式アカウント疑問・質問をLINEで解決。最新ニュースも随時配信予定。入試の時期にはらくらくインターネット出願もできます。2026年度進学ガイド表紙芸術学部学生の作品が採用されています。大学GUIDE規模の大きさときめ細かな教育が両立する総合大学日本大学は、人文・社会・自然科学のほとんどすべての学問領域をカバーする16学部と通信教育部、短期大学部、さらに大学院を擁する日本最大級の総合大学です。総学生数約万人(学部、通信教育部、短期大学部、大学院の総合計)、卒業生は約127万人を輩出し、政財官界や法曹・教育界、マスコミ、芸術・文化、スポーツなど、社会のあらゆる分野で実績を築き上げています。大学のスケールと対照的に、専門科目の講義やゼミナール、実験・実習などの多くが少人数形式で行われており、きめ細かな指導が教育の特色となっています。学部を超えた“大規模交流授業”日本大学ワールド・カフェ」日本大学は学部ごとにキャンパスが分かれており、普段、他の学部の学生と交流する機会はそれほど多くありませんが、全学共通教育科目「自主創造の基礎」の中で実施している『日本大学ワールド・カフェ』では、万千人以上の学生が他学部の学生と交流しながら学修すDATA・FILE○教員数……2,268○職員数……1,318○学生数……学部67,485男46,049女21,436)○卒業生数……1,266,033○校有地面積……約31万㎡○蔵書数……約551万冊大学院3,060男2,173女887)(2024年5月)(2024年3月)(2024年3月)(2024年5月)(2024年5月)368〈本部〉〒1028275東京都千代田区九段南4824学務部入学課TEL0352758001〈HP〉https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/日本大学