>> P.366
二松学舎大学(本部)〒1028336東京都千代田区三番町616(問合せ先)入試課TEL0332617423FAX0332618904〈HP〉https://www.nishogakusha-u.ac.jp/admission/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月上旬自ら考え判断し行動できる能力を鍛え、社会のために貢献する人物を養成します。TOPICS大学GUIDE■学部・学科組織(2025年度)●文学部夏目漱石や犬養毅らも学んだ二松学舎二松学舎は明治10年に創立。前身である漢学塾二松学舎時代には、夏目漱石、犬養毅らも学びました。2024年に147周年を迎えた歴史ある大学です。文学部「国文学科」「国際日本・中国学科※」「都市文化デザイン学科」「歴史文化学科」の4学科からなります。「国文学科」では、上代から現代までの文学研究をベースに、文化や語学、映像メディア、古典芸能などを体系的に学ぶことができます。「国際日本・中国学科※」では、中国文学研究をベースに、語学、思想、歴史、書道などを専門的に学ぶことができます。「都市文化デザイン学科」では、日本独自の文化を世界へ発信していくためのノウハウを学びます。文化を表現し発信できる能力(コンテンツ制作や文化政策)、文化を再発見し加工できる能力(地域ブランディング)、文化を資源として活用できる能力(観光とビジネス)を培います。「歴史文化学科」では大学の理念に基づき、歴史と文化に関する基礎知識を体得し、その知見によって広く社会に貢献できる人材を育成します。国文学科240国文学専攻、映像・演劇・メディア専攻、日本語学専攻)/国際日本・中国学科※90中国文学・日本漢学専攻、中国語・韓国語専攻、書道専攻)/都市文化デザイン学科50コンテンツ文化専攻、観光メディア専攻、国際日本学専攻)/歴史文化学科60日本史専攻、欧米・アジア史専攻、思想・文化史専攻)※2025年4月、中国文学科より名称変更予定●国際政治経済学部国際政治経済学科160国際政治専攻、国際経済専攻、法行政専攻)/国際経営学科80国際経営専攻)※中国文学科は2025年4月から、国際日本・中国学科に名称変更します。国際政治経済学部「国際政治経済学科」「国際経営学科」の2学科からなります。国際的・学際的な学びが特長で、英語教育や情報教育も重視し、有能なビジネスマンを育成します。「国際政治経済学科」では、政治、経済、法律の基礎を学んだ上で2年次から3専攻に分かれて専門分野を学びます。「国際経営学科」では実務に直結する国際経営センスを身に付けることを目的としています。「経済」や「法律」を学んだ上で経営学を学び、基礎から実践的知識の修得を目指します。また、英語力を強化したい学生のために、選抜制の「英語特別プログラム」があり、グローバル社会で通用する英語力を養います。取得できる資格・免許状国文学科の授業風景〔文学部〕中学校教諭1種免許状(国語・中国語・社会)/高等学校教諭1種免許状(国語・書道・中国語・地理歴史)DATA・FILE大学独自の奨学金制度○教員数…76(教授50准教授14講師・助教・助手他12)○学生数…3,150(男1,621女1,529)○キャンパス面積…約130,000㎡○蔵書数…図書約21万冊、雑誌約4,000種、視聴覚資料約4,500点、(2024年5月現在)新聞約15誌・中洲賞(特待生):当該年度授業料相当額を給付・二松学舎奨学生:当該年度授業料半額を給付・入試奨学生:最大4年間の授業料及び施設費を免除・二松学舎サービス株式会社奨学金:当該年度授業料相当額を給付・二松学舎大学父母会成長支援型(資格・能力取得育英)奨学金(給付)366