>> P.353
東京福祉大学池袋・王子キャンパス〈池袋キャンパス〉〒1710022東京都豊島区南池袋2147TEL0339876602〈HP〉https://www.tokyo-fukushi.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月中旬関東●福祉・教育・心理・保育の実践的な学修とキャリアサポートで夢をかなえる「人のためになる」対人援助である福祉・教育・心理・保育について、アクティブラーニングと演習授業を通して知識と援助方法を学び、将来に生かせる実践的な力を育てます。また、キャリアに関して1年次から考え、希望に沿った対策授業が受けられる「キャリア開発教育科目」や就職、教員採用、実習などについて総合的にサポートする「キャリア支援室」が夢の実現を支援しています。TOPICS■学部・学科組織●社会福祉学部※コースにより開講キャンパスが異なります。社会福祉学科〔社会福祉専攻(社会福祉コース)、精神保健福祉専攻、心理福祉専攻、経営福祉専攻〕教育学科〔学校教育専攻(小学校教諭コース、小学校英語科コース、ICTコース、養護教諭コース、教育心理コース)、国際教育専攻(国際教育コース、日本語教育コース)〕●教育学部●心理学部心理学科(総合心理学コース、発達・教育心理学コース、臨床心理学コース、犯罪心理学コース、福祉心理学コース、社会・ビジネス心理学コース)●保育児童学部保育児童学科(保育・幼児教育コース、保育・初等教育コース、こども福祉コース、こども発達心理コース、芸術福祉コース)学部・学科GUIDE社会福祉学部社会福祉学科●社会福祉専攻社会福祉コース福祉を幅広く学び社会福祉士合格をめざします。●精神保健福祉専攻精神保健福祉士合格をめざして学修。社会福祉士とのW取得もめざせます。●心理福祉専攻福祉に加え心理学も専門的に学修。公認心理師指定科目の大学学部分も履修可能。●経営福祉専攻福祉施設の運営に必要な福祉・経営を学びます。教育学部教育学科●学校教育専攻アクティブ・ラーニングで学び、楽しくてわかりやすい」授業ができる教員を養成。希望の教員免許状を取得し小・中・高校教諭、養護教諭の教員採用試験合格をめざします。ICT教育や小学校英語も専門的に学べ、採用試験にも有利です。●国際教育専攻多国籍児童に対応できる国際理解力を備えた教員を養成します。心理学部心理学科入学後、6コースから選択して幅広い心理学を学修。公認心理師指定科目の大学学部分も履修できます。卒業後、学内選抜で併設大学院に進学し公認心理師や臨床心理士受験資格取得も可能です。保育児童学部保育児童学科5コースから選択して学修。保育士のほか、希望に合わせて幼稚園・小学校教諭や社会福祉士も取得可能。現代の多様な保育ニーズに対応できる子育て支援の専門家を養成します。アクセス抜群の都市型キャンパス池袋キャンパス9号館はJR池袋駅東口から徒歩4分。近くにはカフェや大型書店が建ち並ぶ、アクセスが良く、便利な都市型キャンパスです。心理学を学ぶ王子キャンパスは、都電荒川線の梶原駅目の前。近県からもアクセス抜群です。アクティブ・ラーニングの授業開学当初から独自のアクティブ・ラーニングの授業を実践。授業でのディスカッションや意見発表を通して、将来保育・福祉・教育・心理の現場で必要となる問題発見・解決能力やコミュニケーション能力を養成します。入試GUIDE(前年度参考)①総合型選抜(課題発表型・活動発表型・目標発表型・基礎学力型)②推薦選抜(公募型・指定校型)③Special奨学生選抜④一般選抜(2科目型・1科目型・共通テスト利用型)取得資格奨学金制度※前年度参考認定心理士、保育士、社会福祉主事※、児童指導員※、児童福祉司※〈要実務経験〉、他※は任用資格【国家試験受験資格】社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師※卒業後大学院進学が必要【教員免許状】幼稚園一種、小学校一種、養護一種、中学校・高校一種(英語・保健)、高校一種(福祉・公民・情報)、特別支援学校一種●Special奨学生制度(4年間の授業料と施設設備費全額免除、東京福祉大学で実施する海外短期研修・留学の参加費半額免除、最大で約500万円の返還不要の奨学金制度)●学内奨学金・同窓会奨学金(2年次以降、該当年次の授業料の全額または一部免除)●ほか入学金相当額免除の制度あり資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。353