君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.342

東京家政大学〒1738602東京都板橋区加賀1181アドミッションセンターTEL0339615228〈E-mail〉nyushi@tokyo-kasei.ac.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月中旬明治14年の創立以来、女性が経済的かつ精神的に自立するための教育を実践してきた東京家政大学。学生と教員、学生と学生といったコミュニケーション型の学びのスタイルのもと、さまざまな分野で高度な専門性を学ぶことができ、専門に即した免許・資格の取得が可能です。家政学部※2026年4月より「共創デザイン学部(仮称)」に名称変更予定●服飾美術学科デザイン、服飾造形、ビジネス・DX、繊維素材や資源循環、サステナブルファッションなど科学的な分野まで、服飾に関わることを総合的に学び、アパレル業界における専門家や教育者として活躍できる人材を養成します。●造形表現学科美術・工芸・映像・デザインなどの専門領域を横断的に学び、社会や生活に関わるデザインを通して、持続可能なライフスタイルを実践できる人材を養成します。栄養学部●栄養学科食と健康の専門的な知識と栄養指導や食生活改善などの実践的能力を実験や実習を通して身に付けます。栄養士や家庭科教諭など食の専門家を養成します。●管理栄養学科人体の仕組みや臨床栄養学など医学的な分野まで深く学び、チーム医療の一員として活躍できる専門性の高い管理栄養士を養成します。2024年の管理栄養士国家試験合格率は92.6%(全国平均49.3%)です。児童学部●児童学科児童学専攻児童学の基礎を5分野から総合的に学び、子どもの育ちを支える高度な知識と確かな実践力を兼ね備えた即戦力のある人材を養成します。●児童学科育児支援専攻家庭や地域など幅広い分野で、親子の幸せを支える子育て支援の高度な専門知識と保育実践力を兼ね備えた即戦力のある人材を養成します。交通アクセス〈板橋キャンパス〉JR埼京線/十条駅・徒歩5分都営三田線/新板橋駅・徒歩12分〈狭山キャンパス〉西武池袋線/稲荷山公園駅・徒歩3分342●家政学部*服飾美術学科175/造形表現学科120*2026年4月より共創デザイン学部に名称変更予定●栄養学部栄養学科120/管理栄養学科160●児童学部児童学科(児童学専攻105、育児支援専攻105)/初等教育学科85●人文学部英語コミュニケーション学科140/心理カウンセリング学科120/教育福祉学科70〈狭山キャンパス〉●健康科学部看護学科100/リハビリテーション学科(作業療法学専攻35、理学療法学専攻65)●子ども支援学部子ども支援学科100●初等教育学科授業力と学級経営力を育む体系的なカリキュラムにより、指導力豊かな小学校教諭を養成します。小学校教諭1種(全科)免許に加え、幼稚園教諭1種免許、中学校教諭2種(英語)免許も取得できます。人文学部●英語コミュニケーション学科グローバルに活躍できる英語によるコミュニケーション能力を基本に情報(ICT)、観光・航空、英語教育や副専攻プログラムと国内外の体験プログラムから、多文化共生の考え方やグローバルな感性を磨きます。●心理カウンセリング学科多彩な心理療法の理論と技術を身に付け、カウンセリング力を高めます。「マネジメントコース」「心理支援コース」「学校保健コース」の新設により、養護教諭のほか、「こころ」のスペシャリストを養成します。●教育福祉学科社会教育・社会福祉・心理の3分野から多角的に学び、一人ひとりのライフコースを支援できる専門知識や技術を持った人材を育成します。少人数制で社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験対策を行います。健康科学部●看護学科いのちの誕生から老いまで、あらゆる年代における健康の保持増進と生活の質を維持する看護の実践力をもつ看護師・助産師・保健師を養成します。初年度より臨地実習を行い、着実に専門性を深めます。●リハビリテーション学科(作業療法学専攻・理学療法学専攻)生活の質に焦点をあて、最新技術を学び、質の高い生活支援ができる作業療法士・理学療法士を育成します。専門分野を深く学べる大学■学科組織(募集人員)※2026年度予定〈板橋キャンパス〉創立144年。専門スキルを身に付け、豊かな人生をデザインする大学。TOPICS


<< | < | > | >>