>> P.321
東京板橋キャンパス埼玉東松山キャンパス資格と就職に強い大学海外交流関東キャリアサポート・「そのときに必要なこと」を徹底サポート学年別ガイダンスや公務員・教員・金融等の対策講座、筆記試験対策、面接トレーニング、Uターン就職ガイダンスなど、それぞれの学年に応じた「そのときに必要なこと」の指導を徹底しています。キャリアセンター内には約16,000件の求人票をはじめ、最新企業データ、先輩の体験記など、すぐに役立つ実践的な資料が揃っています。毎年開催の合同説明会「学内就職セミナー」では、約300社の人事担当者が来校し、企業説明や模擬面接を実施。このほか、専門カウンセラーによる進路・就職に関する個別相談も学生の大きな支えとなっており、履歴書添削や面接指導などを行っています。また、卒業後の進路を意識し、1年次より正課授業においてキャリア支援科目を展開しています。・「教員・公務員に強い」評判を支える独自プログラム健康科学科では2022年度入学生より、中学校教諭(理科)、高等学校教諭(理科)の免許が取得可能になりました。多くの卒業生を教員・公務員として輩出した大東文化大学ならではの伝統とノウハウに基づいた独自の対策プログラムを用意。4年間を通じた充実のカリキュラムを組んでいます。公務員対策講座はもちろん、採用試験時期を中心とした専門の公務員相談員の配置、元教員による個別相談や学校ボランティアの紹介なども行っています。・「学内Wスクール」で資格取得を目指す語学や簿記、旅行業務取扱管理者など学生に人気の資格対策講座が学内で受講できます。受講料も大学が一部負担し、学生の負担が軽くなるよう配慮されています。主な就職先横浜銀行、野村證券、城南信用金庫、城北信用金庫、本田技研工業、三菱電機、JTB、星野リゾート・マネジメント、三井ホーム、大成建設、JALスカイ、東急電鉄、東京地下鉄、虎の門病院、日本郵便、公務員、教員他(2024.3卒業生)学生が国際化を牽引する担い手となれるよう全力で支援しています。年間約200人の学生が海外へ飛び立っているほか、海外からも約400人以上の留学生を受け入れており、学内でも国際交流が活発です(2023年度実績)。113校にも及ぶ協定校で最長1年間交換留学生として学ぶ制度。留学先の学費は免除されるほか、給付型の奨学金もあります。協定校留学制度奨学金留学制度自分で選んだ大学へ最長1年間留学する学生に奨学金を給付します。ダブルディグリープログラム外国語学部中国語学科において、3・4年次の2年間を中国の大学に留学することにより、大東文化大学と中国の大学の2つの学士号(ダブルディグリー)を取得することができるプログラムです。北京外国語大学、厦門大学、上海師範大学の3大学から選択可能。中国語の高度な運用能力と中国ビジネスに関する実践的な知識、国際的な視野を育成します。入試GUIDE(前年度参考)①学校推薦型選抜(公募制)②総合型選抜(他大学併願可能型・専願型)③一般選抜(大学入学共通テスト利用入試前期・中期・後期)④一般選抜(全学部統一前期・後期)⑤一般選抜(3教科)⑥一般選抜(英語民間試験活用総合評価型入試)⑦桐門の翼奨学金試験⑧外国人留学生特別選抜(前期・後期)⑨社会人特別選抜⑩編入学試験一般選抜(3教科)で「ベスト2教科型方式」を導入!受験した3教科の中から偏差値換算後の高得点2教科で合否判定を行います2025年度から、一般選抜(3教科)で受験した3科目から偏差値換算後の高得点2科目で合否を判定する「ベスト2教科型」を実施します。大東文化大学の一般選抜(3教科)では35,000円の検定料が2方式目は無料になる検定料割引制度を導入しているため、追加費用なしで独自型、英語民間型とベスト2教科型を併願できます。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。321