君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2026年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.289

実践女子大学[渋谷キャンパス]〒1508538東京都渋谷区東1149入学サポート部TEL0364506820[日野キャンパス]〒1918510東京都日野市大坂上411入学サポート部TEL0425858820〈HP〉https://www.jissen-admissions.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金完成時期無料5月頃関東●企業・組織と連携したPBL(課題解決型学習)を多数実施[累計実績496社・団体]●2026年4月に食科学部※〈仮称〉食科学科※〈仮称〉食デザイン専攻〈仮称〉・健康栄養専攻〈仮称〉と管理※2026年4月設置構想中。設置計画は構想中であり、内容に変更がある場合があります。栄養学科※〈仮称〉が設置予定●グローバルビジネスを体感する多彩なインターンシップを用意●2024年3月卒業生就職率98.1%TOPICS■学部・学科構成●文学部国文学科110/英文学科110/美学美術史学科90●人間社会学部260※学部一括募集人間社会学科/ビジネス社会学科/社会デザイン学科●国際学部国際学科120●食科学部*〈仮称〉食科学科*〈仮称〉食デザイン専攻75、健康栄養専攻40)/管理栄養学科*〈仮称〉70●環境デザイン学部環境デザイン学科81※2025年4月設置●生活科学部生活文化学科(生活心理専攻40、幼児保育専攻45)/現代生活学科60*設置計画は構想中であり、内容に変更がある場合があります大学GUIDEカリキュラム企業や自治体と連携した実践的な学びを、渋谷・日野で展開文学部国文学科では日本文学、日本語学、漢文学、日本語教育を、英文学科ではイギリス文学・文化、アメリカ文学・文化、英語学を、美学美術史学科では日本・東洋・西洋美術史、美学、博物館学、美術科教育などを学びます。社会の諸課題に関する広い学識を身につけ、各々の専門に係る職業に必要な知識と能力を養成します。人間社会学部1年次は基礎を幅広く学び、2年次に学科を選択します。人間社会学科は社会学と心理学を中心に学び、豊富なディスカッションでコミュニケーション能力を育みます。ビジネス社会学科は経済学、法学、経営学などの専門知識を学び、実践的なビジネススキルやリーダーシップ、マネジメント能力を養います。社会デザイン学科は、共創デザイン」「メディア・イノベーション」「ソーシャル・データサイエンス」の3領域を柱に、多様な人々と新しい価値を生み出す「共創」の仕方、データの生かし方、変化するメディアの活用を学びます。社会の未来をデザインする新しい学びを展開しています。国際学部将来、日本や海外で活躍できる人材を育てます。入学時からレベル別少人数クラスで徹底的に英語を鍛え、2年次に全員が3カ月以上の「海外留学」を経験。コミュニケーションとしての「英語」に加えて、国際文化、言語・コミュニケーション、日本文化、地域・観光と4つ専門領域を学び国際人の素養を身につけます。食科学部*(仮称)管理栄養、ビジネス、食マーケティング、フードサイエンス、栄養学、スポーツ栄養、食育など、食の基礎知識をもとに広い学識を学び、食産業および栄養・健康のスペシャリストを育成します。環境デザイン学部(2025年4月設置)建築・住環境、コミュニティ、プロダクト、インテリア、アパレル、ファッションなどの分野について、デザインスキルとデザインマインドを備えた人材の育成を目指します。生活科学部心理、幼児・保育、地域創成、暮らしと社会の諸課題に関する広い学識を学び、各々の専門スキルと、職業に必要な知識と能力を養成します。卒業後の進路2024年3月卒業生実績就職率98.1%キャリア支援スタッフが個別に面談をするなど、希望に沿ったきめ細かいサポートを行っています。入試GUIDE(前年度参考)①一般選抜(2科目型・3科目型、3科目型外部試験利用方式、2科目型高校時代活動評価方式)②大学入学共通テスト利用(2科目型、3科目型、外部試験利用方式〈2科目型・3科目型〉)③総合型選抜(4方式)④学校推薦型選抜(指定校、公募、公募併願、卒業生・在学生推薦)⑤特別選抜(社会人・海外帰国生)⑥一般編入学⑦外国人留学生選抜★2026年度入試については2025年3月のオープンキャンパス以降、公表します。オープンキャンパス(2025年度予定)取得可能な資格*は要実務経験3/23㈰、4/27㈰、5/6(火・休)、6/1㈰、6/15㈰、7/6㈰、7/20㈰、8/2㈯、8/3㈰、8/22㈮、8/23㈯、9/15月・祝)※開催内容等は変更になる可能性があります。詳細はHPをご覧ください。●各種取得資格中学校教諭一種(家庭・国語・英語・美術・社会)、高等学校教諭一種(家庭・国語・書道・英語・美術・公民)、司書、司書教諭(要教諭免許)、学芸員、栄養士、栄養教諭一種、食品衛生監視員(任用)、食品衛生管理者(任用)、1級衣料管理士、認定心理士、保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種、社会福祉主事(任用)、社会調査士ほか●各種受験資格取得管理栄養士国家試験、フードスペシャリスト、一級建築士試験、インテリアプランナー登録資格*ほか資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。289


<< | < | > | >>