>> P.255
資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期6月上旬関東●学業と部活動を両立する地域に根ざした緑豊かなキャンパス広い敷地をいかした運動施設が充実する千葉キャンパスは、地域に開かれた、健康づくりと交流の拠点でもあります。医療系のほか、教職やスポーツなど様々な専門分野の学びを展開し、連携し合う環境の中で着実に実践能力を育みます。TOPICS学部・学科組織(千葉・ちはら台キャンパス)学部・学科・コース取得可能な資格(※は受験資格)[千葉キャンパス]〒2900193千葉県市原市うるいど南41入試相談X0120918392入試課TEL0358433200〈HP〉https://www.thu.ac.jp/[ちはら台キャンパス(*下記参照)]〒2900192千葉県市原市ちはら台西619帝京平成大学千葉・ちはら台キャンパス千葉キャンパスちはら台キャンパス知識を総合的に学び、社会の課題に適切に対応する愛玩動物看護師を養成します。■看護学科/患者さんの最も身近な存在として信頼される看護師を養成します。※薬学部、人文社会学部、ヒューマンケア学部、健康メディカル学部、共創学部(仮称)については、p.332の池袋・中野キャンパスをご覧ください。フレッシュセミナー早期から職業観や社会人としてのマナーや教養を身につけるため、1年次から必修科目として少人数クラスによるセミナーを開講。3・4年次もアドバンスセミナーとして人間教育を行っています。特待生制度・学生サポート(前年度参考)●人文社会学部・ヒューマンケア学部・健康メディカル学部・健康医療スポーツ学部特待生制度/指定の選抜区分・出願日数での受験において、帝京平成大学が定める基準点以上の成績の者特待生S:授業料全額免除/特待生A:授業料45万円減免/特待生B:授業料35万円減免●月払い制度/日本学生支援機構の奨学金制度を活用して、学費を「月払い」で納付できる制度対象者日本学生支援機構による奨学金制度の「予約採用候補者」で、学費等納付金の「月払い制度」を希望する者対象学部全学部全学科・コース就職支援・卒業後の進路過去3年間の就職実績旭化成、日本製鉄、七十七銀行、双日テックイノベーション、東芝電材マーケティング、バイタルネット、ゼビオ、帝京大学グループ病院、市原市役所、東京大学医学部附属病院、千葉大学医学部附属病院、筑波大学附属病院、教員(中・高)、東京消防庁、千葉市消防局、川崎市消防局、警視庁など柔道整復師※、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)、アスレティックトレーナー※、健康運動実践指導者※、初級パラスポーツ指導員作業療法士※、初級パラスポーツ指導員理学療法士※、初級パラスポーツ指導員救急救命士※、初級パラスポーツ指導員トレーナー・柔道整復コース作業療法コース理学療法コース救急救命士コース柔道整復学科リハビリテーション学科中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)、アスレティックトレーナー※、健康運動実践指導者※、トレーニング指導者※、ジュニアスポーツ指導員※など中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)、アスレティックトレーナー※、トレーニング指導者※、ジュニアスポーツ指導員※など愛玩動物看護師※、ペット栄養管理士※、パラメディカルグルーマー看護師※、保健師※、助産師※、養護教諭二種免許状(保健師資格必須)、受胎調節実地指導員資格(助産師資格必須)などトレーナー・スポーツコースアスリートコース動物医療コース看護学科医療スポーツ学科健康医療スポーツ学部(千葉・ちはら台*)(注)取得に条件や制限がある資格もあります。また、2つ以上(教職を含む)の資格を取得する場合、時間割等の都合で4年以上かかる場合があります。*ちはら台キャンパスは、2024年度から2026年度まで校舎の建て替えを行います。また、2027年度に健康医療スポーツ学部はちはら台キャンパスへの移転を予定しています。大学GUIDE健康医療スポーツ学部■柔道整復学科/スポーツ現場や医療・福祉分野で活躍できる人材を養成します。■リハビリテーション学科/作業療法コースでは1年次より実習、地域活動などを取り入れ、実践能力を重視した講義と実習で地域に役立つ人材を、理学療法コースでは豊かなこころを育み暮らしを支える理学療法士を養成します。■医療スポーツ学科/救急救命士コースでは救急医療の現場で地域に貢献できる救急救命士を、トレーナー・スポーツコースでは体育・スポーツ現場で活躍できる知識と実践能力を兼ね備えた人材を、アスリートコースでは第一線で活躍する競技者や指導者を、動物医療コースでは愛玩動物に関するちはら台キャンパスリニューアル2027年4月に、健康医療スポーツ学部はちはら台キャンパスに移転を予定しています。実学教育のさらなる強化と教育・研究環境の充実を図るため、ちはら台キャンパスの既存校舎を一新し、健康医療スポーツ学部のメインキャンパスとして整備を行います。地域社会に開かれたキャンパスづくりを目指していきます。オープンキャンパス〈日程〉6月〜8月、3月予定〈場所〉池袋・中野・千葉キャンパス(全キャンパス同時開催)〈参加申込みURL〉https://www.thu.ac.jp/exam/opencampus※最新情報はHPでご確認ください。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。255