>> P.235
人間総合科学大学蓮田キャンパス(人間科学部)〒3398539埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288岩槻キャンパス(保健医療学部)〒3398555埼玉県さいたま市岩槻区太田字新正寺曲輪3543アドミッションセンターTEL0487496120〈HP〉https://www.human.ac.jp/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期4月上旬関東さいたま市内にある「看護・医療」「食・栄養」の大学TOPICS■学部・学科組織●人間科学部健康栄養学科40/ヘルスフードサイエンス学科15/心身健康科学科402026年4月設置構想中)●保健医療学部看護学科90/リハビリテーション学科(理学療法学専攻50/義肢装具学専攻30)大学GUIDE人間科学部健康栄養学科管理栄養士として幅広い分野で活躍できるプロフェッショナルを育成しています。病院での栄養指導だけでなくスポーツ栄養分野や薬局管理栄養士、国際栄養などを学ぶ科目も選択できます。ヘルスフードサイエンス学科「おいしい×ヘルシー」をキーワードに企業とメニューや商品の開発を全員が実践する学科。国内外のレシピコンテストへの参加など、社会に出た時の即戦力を身につけられます。栄養士免許を取得するとともに、自分の興味関心に沿って自由に選べるカリキュラムが魅力で取得可能な資格も多数あります。保健医療学部看護学科授業で得た知識が現場での看護にしっかり結びつくことを目指し、理論から実践への学びを系統的に配置。また、関連する職種の人たちと適切に連携・協働し、質の高い看護を実践できる力を養います。実習病院と密に連携した臨地実習のほか、実習病院・就職実績がある病院と連携した独自の奨学生入試制度も導入しています。リハビリテーション学科理学療法学専攻「こころ」と「からだ」の仕組みとその関連性を学び、リハビリテーションのプロフェッショナルとして必要な能力や実践力を育成します。段階的なカリキュラムを通して、さまざまな運動機能障害に対応できる疾患別の治療法を学びます。実習施設も数多く、実践的な学びを体験できます。リハビリテーション学科義肢装具学専攻全国に3校しかない義肢装具士養成大学のうちの1つです。義肢装具分野の専門性とともに、実務で求められるコミュニケーション能力や、社会人基礎力を身につけた義肢装具士を数多く輩出しています。医学、工学、福祉学などの幅広い分野を学べるほか、麻痺がある方々の装具を製作する授業など、実践的に学べる授業も充実しています。取得できる国家資格人間科学部管理栄養士※(受験資格)、栄養士、栄養教諭一種免許状、食品衛生管理者・食品衛生監視員(任用資格)など※ヘルスフードサイエンス学科は要実務経験保健医療学部看護学科:看護師、保健師、養護教諭二種免許状リハビリテーション学科:理学療法士(理学療法学専攻)、義肢装具士(義肢装具学専攻)入試GUIDE(2025年度参考)①総合型選抜(事前エントリー方式、適性試験方式)②学校推薦型選抜(公募制・指定校制)③病院奨学生推薦型選抜(看護学科)④スカラシップ選抜(給費生試験)/2科目選択⑤一般選抜/A日程:1科目選択、B日程:小論文⑥大学入学共通テスト利用選抜⑦社会人特別選抜全国初!全学科で「認定心理士」が取得可能にグループ学修(LTD学修)2025年度より、全ての学科で副専攻を活用して認定心理士の取得を目指すことが可能になります。認定心理士取得を通して、心理学の基礎知識や技能を身につけることにより、患者さんの不安やストレスに対する適切な対応を行い、心理的な回復を促すことができる医療従事者や、消費者心理をふまえたメニューや食品開発、食空間創造ができる人材に!学生が話し合いながら学びを深めていく学修法「LTD(LearningThroughDiscussion)を導入。相互に教えあうことでコミュニケーション能力の養成だけでなく、国家試験と各種試験の高い合格率を維持しています。また、将来各職種のプロとして、患者さん等に専門用語を分かりやすい言葉に変換して説明するスキルも身につけます。資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。235