>> P.203
幼稚園教諭一種免許、保育士資格の取得をめざし、多角的に子どもの世界を学びます。教育学部スポーツ健康専攻学校体育や生涯スポーツ、競技スポーツをはじめとした多様な体育・スポーツの実践現場において、人と体育・スポーツの正しい関わりと活動成果を創生し、体育・スポーツの持つ教育的・文化的価値の普及を担う指導者を育成します。中学校・高等学校の保健体育教諭一種免許の取得をはじめ、スポーツ産業や地域スポーツの振興など、幅広い分野で活躍する力を養います。教育学部英語教育専攻英語教育専攻では、教育や英語教育に関する専門知識、高い英語運用能力とコミュニケーション能力を備え、幅広い分野で活躍できる人材を育成します。中学校・高等学校教諭(英語)の免許取得のため、教職専門科目に加え、英語教育関連科目も学び、TOEFL®やTOEIC®へのチャレンジ、留学生との交流などを通じて実践力も養います。教育学部心理学専攻心理学専攻では、人の心や発達、心理学の知識や技能を修得し、心理学の専門性を生かしながら社会の幅広い分野で活躍できる人材を育成します。心理学の基礎から最新の領域までを学び、さらに専門領域へと研究を進めます。また心身の発達に関する知識を深めると同時に現代社会に関する教養を生かし、中学校教諭一種(社会)と高等学校教諭一種(公民)の教職課程を履修することも可能です。スクールサポート教職希望の学生が近隣の小・中学校で現職教員の指導のもと、週1〜3回程度学習活動や、部活動の支援などを行います。教育実習前から教育現場での経験を積むことができ、目標や課題を発見できる」教育実習にスムーズに進むことができる」と学生からも好評です。教育実習や採用試験の面接でも役立っており、教員採用試験合格者の多くがスクールサポート経験者です。卒業後の進路キャリアサポートセンターでは、入学後から学生の進路が決定するまで全面的にサポートします。主な就職先小・中・高・特別支援学校、県庁・市町村役場、消防署、警察署、幼稚園、保育所、清水建設、日立製作所、マニー、レオン自動機、仙波糖化工業、NTT東日本、TKC、栃木セキスイハイム、カワチ薬品、ベイシア、藤井産業、国分関信越、栃木トヨタ自動車、常陽銀行、足利銀行、栃木銀行、丸三証券、日本赤十字社、日本郵便、福島民報社ほか(2024年3月卒業生実績)◆白鷗大学の学業特待選抜はココが違う◆優秀な学生の学費を減免する学業特待制度4年間の減免額は180万円!経営学部・法学部は172万円募集は全入学定員の3人に1人関東国公立大学と併願可入学手続きの締切日は国公立大学の前期合格発表後※※一部を除く●優秀な学生の学費を減免●募集人員は全入学定員の3分の1以上●受験チャンスは最大8回(12月・1月・2月・3月・共通テスト単独)●成績上位者には学費全額免除も(12・1月)●入学手続き締切は国公立大学合格発表後(一部の国公立大学を除く)●特別な受験資格は不要。推薦選抜合格者も受験可能●共通テストの得点も併用可能(1・2月)●白鷗大学を含む、東日本15都市で受験可能〈2025年度試験会場〉青森・盛岡・仙台・秋田・山形・福島・郡山・いわき・水戸・宇都宮・小山・高崎・大宮・東京・新潟●学業特特合格にならなくても一般合格のチャンスがあります●1・2年次の成績により3・4年次学業(前年度参考)特待もあります※1・3年次においては、1年間で30単位以上修得しない場合、特待生資格が取り消しとなります。そのほか「白鷗大学学業特待制度規程」は大学ホームページに掲載しています。入試GUIDE(前年度参考)①学業特待選抜(12月・1月・2月・3月)②学業特待共通テスト単独選抜(前期・後期)③一般選抜④一般共通テスト単独選抜(前期・後期)⑤総合型選抜⑥学校推薦型選抜(一般公募【単願・併願】・指定校)資料請求方法:巻末ページの「パンフレット一括請求」をご覧ください。203