>> P.777
国家資格を視野に入れたカリキュラムがある大学ここでは、各学部・学科の学びが資格取得に直結している大学や、資格取得を視野に入れた体制がある大学を紹介しています。【表の見方】◆本表は、各大学で得られる国家試験受験資格を、本書に掲載している大学別にまとめたものです(2025年度予定を含む)。学部・学科は省略。一部、実務経験が必要な資格があります。その他の国家資格についてはP740をご覧ください。◆専攻科や他の専門学校などで学ぶ必要がある場合は除きました。◆詳細は必ず各大学の学校案内やホームページなどでご確認ください。【掲載資格一覧】●医療系医師〈6年制養成課程〉……患者を診察し、治療する専門家。多くが臨床医だが、大学や研究所などで基礎医学の研究に従事する研究医もいる。歯科医師〈6年制養成課程〉……歯の治療や保健指導、健康管理などを担う。看護師……医師の指示の下、さまざまな健康状態にある人々のケアに従事する。保健師……学校や保健所、市町村役場などでの健康診断や、各家庭を訪問しての健康指導等を行う。助産師……助産の専門的な知識に基づいて、母子や家族のニーズに即したケアを行う。お産の支援のほか、産後の保健指導などの役割も担う。薬剤師〈6年制養成課程〉……医薬品について幅広い知識を持ち、薬局や医療機関で調剤や服薬の説明を担うほか、医薬品の研究開発なども行う。言語聴覚士……音声機能・言語機能または聴覚機能に障害をもつ人に対し、言語訓練その他の支援、検査、指導臨床工学技士……医師の指示のもと、人工呼吸器や人工透析装置などの生命維持管理装置の操作、保守点検を行などの援助を行う。う。視能訓練士……眼科医の指示のもと、視覚機能に障害をもつ人に対し、視機能検査や矯正訓練を行う。視力の低下した高齢者対象のリハビリテーションなども実施。救急救命士……救急車などで診療機関に搬送されるまでの間に、症状が著しく悪化し生命が危険な状態にある傷病者に対して気道の確保・心拍の回復などの救急救命処置を、医師の指示に従って行う。●農学系獣医師〈6年制養成課程〉……人間の生活や暮らしに密着した伴侶動物(ペット)や産業動物、野生動物などに関する高度な知識・技術を持つ専門家。各動物の疾病の診断・治療・予防などの動物医療に携わる。愛玩動物看護師……2023年より国家資格として誕生。獣医師の診療サポートや入院動物の世話、飼い主の心のケアや適切なアドバイスなどを行う。●工学・農学・理学系技術士・技術士補……科学技術に関する高度な知識と応用力を備えた技術者を認定する国家資格。機械部門、農業部門、生物工学部門、環境部門などの技術部門があり、国家試験は部門ごとに実施される。定められた教育課程を修了した者は一次試験が免除され、技術士補の資格を得られる(登録が必要)。その後、実務経験を経て、二次試験に合格すれば技術士の国家資格を取得できる。※本表では、技術士・技術士補の資格取得を視野に入れたカリキュラムがある大学を掲載●心理系公認心理師……保健医療、福祉、教育その他の分野において、専門的知識および技術を持って心理に関する業務を行う専門職。大学で公認心理師になるために必要な科目を修めた後、卒業後定められた施設で2年以上の実務経験を積むか大学院で指定された心理学等の科目を修めれば国家試験受験資格を得られる。※本表では、公認心理師養成を視野に入れたカリキュラムがある大学を掲載777