君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2025年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.228

聖学院大学〒3628585埼玉県上尾市戸崎11アドミッションセンターTEL0487256191〈HP〉https://www.seigakuin.jp資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金無料完成時期5月下旬●大学ランキング「小規模だが評価できる大学」「面倒見が良い大学」にランクイン!『大学探しランキングブック2024』において、「小規模だが評価できる大学」関東・甲信越私立大第7位、「面倒見が良い大学」関東・甲信越私立大第10位にランクインしました。●公務員、教員、公認心理師など、社会で生かせる資格取得をきめ細かくサポート公務員試験では、埼玉県庁、東京消防庁、埼玉県警、警視庁、熊谷市(保育士)などに合格※したほか、小学校・特別支援学校教員採用試験は合格率65%※、併設の大学院では2023年度公認心理師試験合格率100%を達成。将来資格を身につけて社会で活躍したいと思っている高校生の皆さんにおすすめできるサポートプログラムを多数用意しています。※2023年度試験・速報TOPICS■学部・学科組織●政治経済学部政治経済学科160●人文学部欧米文化学科80/日本文化学科80/子ども教育学科100●心理福祉学部心理福祉学科120他学部・他学科履修制度視野と知識の幅を広げる学際教育政治経済学科政治学と経済学に加えて経営学、法学、情報学、社会学の6分野を学べることが大きな特徴です。1年次に各分野の授業を受けて自分の興味関心を確認し、2年次から自身が追究したい学問分野のゼミ(18種類)に参加。広く、深く、専門的に学ぶことができます。分野を超えた学びは物事の考え方の基盤を強め、社会に出て、様々な場面に遭遇した際の対応力として役立ちます。また、公務員試験対策プログラムも充実しています。欧米文化学科言語の背景にある文化・歴史・文学・芸術を学び、異文化を理解しグローバル社会の様々な問題に対応できる幅広い国際教養を身につけます。1年次は個々のレベルに合わせて英語力の基礎を構築、さらに少人数制の英語強化プログラムで語学力、コミュニケーション力を伸ばします。中学・高等学校教諭(英語)、小学校英語指導者などの資格が取得可能。提携校留学や語学研修制度が充実し、留学奨学金等の支援体制もあります。日本文化学科「文学・語学」「歴史・思想」「文化論・比較文化」といった3学問領域を切り口に、日本文化の本質を探究します。また、充実した専門科目群をはじめ、研究者でもある教員の実指導により洞察力や表現力を習得し、発信する力を着実に身につけます。国語科教職をはじめ、日本語教師、図書館司書資格の取得支援では、実践的なプログラムや現役教員との交流会を通じて、現場で生かせる知識と経験を培うこともできます。子ども教育学科子どもの言葉、行動、心理などを理解し、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭や特別支援学校教諭などの資格・免許状を取得。時代に応じて変化する教育・保育現場に対応し、ICTの活用や特別支援教育、228異文化理解などに関する知識と教養を身につけ、社会で活躍する力を養います。じっくりと培った子どもと向き合う力は、社会や企業からも注目され、卒業後は保育・教育職に限らず多様な職種に就いています。2023年度教員採用試験合格者は小学校9人、特別支援学校4人。心理福祉学科現代を生きる人の心と社会の関係について深く学び、他者に寄り添える心の豊かさを身につけた心理・福祉のスペシャリスト(スクールカウンセラーやソーシャルワーカーなど)をめざします。現代人の心の問題と現代社会の福祉的課題について、心理学」と「福祉学」の2つの分野を学んだ上で、目指す資格をじっくり検討できます。公認心理師(受験資格/同大学院に公認心理師コースあり)、社会福祉士(受験資格)、精神保健福祉士(受験資格)などの資格取得をサポートするため、試験対策の勉強もできる学習室を設置しています。「一人を愛し、一人を育む。」だから面倒見がよい大学学生にスイッチを入れる「教職員の伴走力」聖学院大学は、約2,400人の学生が集う小さなコミュニティ。「真の少人数教育」を実現できる規模であり、一人の教員が10人程度の学生の担任となる「アドバイザー制」も敷いており、自ずと「対話」が生まれる環境と言えます。「面倒見が良い大学」を“手取り足取り学生の世話をする大学”と捉える人もいますが、面倒見の本質は、学生自身に“気づきと行動を促す”こと。聖学院大学の教職員は、近すぎず、遠すぎず、見守り、「対話」し続けることで可能性を育みます。地域や世界へ羽ばたくグローカル拠点として地域と世界との協働・連携にSDGsへの取り組みは欠かせません。聖学院大学には、SDGsを学ぶ機会が多数あります。例えば、埼玉県庁オープンデーに、学生団体が古着を活用したファッションショーで参加。多数の企業と連携して企画運営を行いました。一方、海外との接点として提携校への留学や短期の語学研修、学科の海外研修(海外心理福祉研修、児童学海外研修)なども豊富に用意されています。地域・世界をつなぎ、地域や世界へ羽ばたく学生を応援しています。


<< | < | > | >>