>> P.694
694●沿革1876(明治9)年創立の京都府師範学校を前身に、1949(昭和24)年に京都学芸大学として再出発、1966(同41)年、京都教育大学に改称。●大学GUIDE現代の学校が抱える諸問題に実践的に対応できる能力を養う科目を設置し、教員養成に的を絞った教育を行っています。各専攻は特色が強く、専門性が高くなっています。豊かな人間性と感性、そして実践的で、高い指導技術を備えた教員の養成を目指しています。全専攻とも教員の専門分野は、教育、社会、人文、自然の諸科学はもとよりスポーツや芸術など多彩で、バランスの取れた人格形成に寄与しています。いずれの専攻においても、教員免許状を取得することが卒業要件となっています。そのため教育実習は必修です。附属学校・園との連携を図り、一層の充実を目指します。●卒業後の進路卒業生の約70%が教員になり、そのうち半数近くが小学校教員として活躍しています。その他、官公庁・一般企業に就職、大学院に進学する人もいます。●沿革京都高等工芸学校および京都蚕業講習所を母体に、1949(昭和24)年、京都工芸繊維大学が発足。2006(平成18)年度より、2学部(工芸学部、繊維学部)7学科を工芸科学部として統合・再編しました。●大学GUIDE建学以来、京都の伝統文化・産業と深い関わりを持ちながら、常に世の中に新しい価値を生み出す「ものづくりの精神」を受け継ぎ、科学、工学、芸術を擁するユニークな教育・研究を行っています。学部の壁を撤廃して学域・課程を導入することにより、学部・学科制にとらわれないプログラム中心の教育運営を実現しています。カリキュラムでは、専門分野にとらわれることなく、学生一人ひとりの「学びたいこと」に重点を置いた教育を展開。少人数教育をより充実させ、社会と時代の変化に柔軟に対応できる教育を実施。TECHLEADERを目指し、実力と国際性を兼ね備えた人材を育成しています。●卒業後の進路主な就職先日産自動車、パナソニック、三菱電機、川崎重工業、ローム、ニチコン、島津製作所、ダイキン工業、東洋紡、旭化成、日本碍子、凸版印刷、京セラ、Skyなど京都教育大学〒6128522京都市伏見区深草藤森町1TEL0756448161入試課<HP>https://www.kyokyo-u.ac.jp/教育学専攻幼児教育専攻発達障害教育専攻国語領域専攻社会領域専攻英語領域専攻教育学部300数学領域専攻理科領域専攻技術領域専攻家庭領域専攻美術領域専攻(美術分野、書道分野)音楽領域専攻体育領域専攻●学科組織(学校教育教員養成課程)京都工芸繊維大学〒6068585京都市左京区松ヶ崎橋上町1TEL0757247164入試課<HP>https://www.kit.ac.jp/応用生物学域応用生物学課程50物質・材料科学域工芸応用化学課程169設計工学域科学部電子システム工学課程61情報工学課程61機械工学課程86デザイン科学域デザイン・建築学課程156●学科組織●沿革1974(昭和49)年10月に開学、1978(同53)年10月に附属病院を開院。1981(同56)年4月に大学院、1994(平成6)年4月に看護学科を増設しました。●大学GUIDE幅広い教養と医学および看護学、それぞれの領域に関する高い専門的知識および技能を授けるとともに、有能にして旺盛な探求心を有する人材、確固たる倫理観を備えた次世代のリーダーを育成することを目的としています。これをもって医学および看護学の進歩、発展に寄与し、あわせて社会の福祉に貢献することを使命としています。医学科では、基礎学(一般教養)課程において豊かな人間形成を目指すとともに、医学の基礎を学びます。専門課程では、人体の構造・機能・病態や社会医学などの基礎医学を学んだ上で臨床医学を学び、それぞれ相互の連携を保って学習します。看護学科では、教養科目と専門基礎科目の統合をはかり、「人間の生命活動」「人間と環境」「人間と人間の関係」の概念を教育の柱としたカリキュラムを整えています。●卒業後の進路〈医学科〉卒業後、医師国家試験を受験。合格者の大半が附属病院、他の国公立大学附属病院、国公立病院などで臨床研修を行います。〈看護学科〉卒業後、看護師および保健師、助産師の国家試験受験資格が得られます。さらに、保健師免許取得後、申請すれば養護教諭二種免許状を得ることができます。滋賀医科大学〒5202192大津市瀬田月輪町TEL0775482071入試課入学試験係<HP>https://www.shiga-med.ac.jp/●学科組織医学部医学科95看護学科60