君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2024年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.109

キャンパスズームアップなく、海外メディアの報じ方を知ることで得られる情報も増え、考え方の違いも認識できます。それによって自分の意見も精査されていくのです。遠藤学ぶ意義を理解した上で、学び方を学び、それが定着していくことが、この学部の大きな強みですね。阿部私は、ある程度知識が増えたことで、ニュースを深読みできるようになってきた感覚があります。企業の業績などの表面的な内容だけでなく、背景にある企業風土や、社会情勢との関連などにも思いをめぐらせられるようになり、ニュースが楽しく感じられるほどです。小楠私の場合、「基礎工事」のための総論的な科目自体は、抽象的で難しさも感じましたが、その知識が最低限必要であることを認識できたからこそ、主体的に学ぶことができました。社会では実践力が重視されがちですが、ある程度の知識がないとコミュニケーションが円滑に進まず、太刀打ちできないケースもあります。知識があるからこそ説得力をもって具体的に指示を出せるケースも多いんです。知識を蓄える目的が明確であれば学ぶ意欲も高まりますし、この学部ではその目的や意義を提示してくれたので、前のめりになって勉強できましたね。大塚私も授業や就職活動に受け身で取り組むばかりでは悔しいという感覚があったので、「自分の人生にどういう意味があるのか」について、自分なりに納得できるまで解釈と意味づけをして取り組みましたね。遠藤知識を獲得すると共に重要なのは、知識をいかに活用するか。その力を鍛えるのがゼミです。設定した社会課題に対し、自分たちなりの解決策を提示する。それについて議論を重ね多面的に検討することで、新たな気づきを生み出す。大塚さんも小楠くんも、そういった試行錯誤を繰り返すことで、「考える力」を大きく伸ばし成長していったと思います。―最後に先生から受験生へのメッセージをお願いします。遠藤受験生のみなさんは、入試に向けて不安を感じ、その解決策を考えることがあると思います。その姿勢自体、大学生活を経て、自らの未来を創造するイノベーションの第一歩といえるでしょう。ただし、イノベーションに正解がないことと同様に、大学入学後の成長ストーリーもまた十人十色です。その点、私を含めた教員全員が、学生一人ひとりが自分に合った成長曲線を描けるように働きかけの方法を工夫していますので、大きな安心感と期待感を持って、この社会イノベーション学部に飛び込んできてくれることを願っています。本文432・433ページもご参照ください成長というイノベーションをすべての学生に実感させたい成城大学入学センターTEL03-3482-9100〒157-8511東京都世田谷区成城6-1-20〈URL〉https://www.seijo.ac.jp/阿部優介さん政策イノベーション学科3年東京都立武蔵丘高等学校出身


<< | < | > | >>