君はどの大学を選ぶべきか[電子版]2024年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.43

CHUOUNIVERSITY法学部経済学部商学部理工学部文学部総合政策学部国際経営学部国際情報学部学部組織中央大学入学センター〒192-0393東京都八王子市東中野742-1☎042-674-2144https://www.chuo-u.ac.jp/connect/本文332・333ページもご参照くださいパスとして整備し、2023年4月より供用開始します。データサイエンス分野を基礎からその応用までを系統的に学ぶ全学プログラムにより、中央大学は未来社会の姿として提唱されているSociety5.0で実現する社会において、新たな価値を見出す人材の育成を進めています。●AI・データサイエンス全学プログラム文系・理系のすべての学部で1年次から履修できる基礎科目及び応用基礎科目を開講し、AI・データサイエンスを系統的に学ぶことができます。基礎レベルの「AI・データサイエンスと現代社会」では、AIデータサイエンスがもたらす価値とデジタル技術が浸透した社会における課題を大きなテーマとして、データサイエンスの適用方法や有効性、現代的な課題を学びます。大学生であれば誰もが知っておくべき基礎的な内容を理解できる科目です。同じく基礎レベルの「AI・データサイエンス総合」では、経済社会の中でAI・データサイエンスがどのように活用されているのかを、実践例を通して学びます。複数名の実務家が講義を担当し、対象となる課題の背景や必要とされるスキルを学んだ後で、講師との議論を行い、総合的な理解を目指します。応用基礎レベルでは、プログラム言語や分析ツール、統計用プログラミング言語などのスキルを修得する「AI・データサイエンスツール」、学部学科を超えたグループ活動で現実のデータを使いAI・データサイエンスを実践する「AI・データサイエンス演習」を開講しています。●iDSプログラム「iDS(IntermediateProgramforDataScienceandAI)プログラム」は、2年次から履修が可能となる「AI・データサイエンス演習」の受講者を対象として、AIやデータサイエンスの技術や知識を習得し、各学部の専門分野で活用する力を身につける学部横断的プログラムです。3年間のゼミ活動では、所属ゼミのテーマに沿って、データの収集・分析・考察・活用を行い、データに基づいて課題発見、解決する力を修得します。ゼミでは主体的な学びが求められ、決して楽な道のりではありませんが、他では味わえない充実感と知識・技術、そして貴重な体験を得ることができるでしょう。また、演習での課題解決型学修に加えて、基幹科目として位置づけられる「AI・データサイエンスツール」と所属学部の関連科目を体系的に学ぶことで、データ活用に必要な技術や知識に磨きをかけていきます。さらに、一定の要件に従い科目を履修した学生には、修了証とオープンバッジが発行されます。オープンバッジにより、修得したスキルが国際的に証明されます。中央大学の研究と社会を結び、産学官連携を推進するための情報を発信するサイトです。中央大学に在籍する多種多様な研究者のビジョンや研究内容、実際の産学連携事例を公開し、Creative、Chance、Challenge、Changeをプラスして新しい未来を作ることを目指します。小石川キャンパス外観イメージ+C(プラスシー)はこちらhttps://plus-c.chuo-u.ac.jp/産学官連携に特化したサイト+C(プラスシー)AI・データサイエンス全学プログラムオープンバッジ


<< | < | > | >>