君はどの大学を選ぶべきか[電子版] 2023年度版

全国の主要国公私立大学・短大を網羅。新設学部・学科からユニークな施設設備まで、各大学の最新情報をコンパクトに紹介しています。キャンパスライフや取得資格、就職状況、入試方式など気になる情報も満載。 興味ある大学・短大のパンフレットをまとめて請求できる「パンフレット一括請求サービス」にも連携しています。


>> P.348

東京家政大学〠1738602東京都板橋区加賀1181アドミッションセンター☎0339615228〈HP〉https://www.tokyo-kasei.ac.jp/資料請求請求ハガキ巻末ハガキ料金完成時期無料6月中旬新入試は大学4年間の「成長」を重視東京家政大学の新入試制度は、『成長』をキーワードに「選抜」と「入学前準備教育」、そして入学後の教育へと一体的に行う教育プロセスに生まれ変わりました。TOPICS専門職に強い大学栄養学部*明治14年の創立以来、女性が経済的にも精神的にも自立するための職業教育を実践してきた東京家政大学では、専門職として活躍するためのさまざまな資格取得が可能なカリキュラムを用意しています。11万3千人を超える卒業生の多くが教員、保育士、栄養士などの専門職で活躍中。*2022年4月開設予定●栄養学科*食と健康の専門的な知識と栄養指導や食生活改善などの実践的能力を、実験や実習を通して身につけます。栄養士や家庭科教諭など食の専門家を養成します。●管理栄養学科*人体の仕組みや臨床栄養学など医学的な分野まで深く学び、チーム医療の一員として活躍できる専門性の高い管理栄養士を養成します。2021年の管理栄養士国家試験合格率は96.6%です。家政学部●児童学科児童学専攻児童学の基礎を5分野から総合的に学ぶことで、子どもの育ちを支える高度な知識と確かな実践力を兼ね備えた即戦力のある人材を養成します。●児童学科育児支援専攻家庭や地域など幅広い分野で、親子の幸せを支える子育て支援の高度な専門知識と保育実践力を兼ね備えた即戦力のある人材を養成します。●児童教育学科授業力と学級経営力を育む体系的なカリキュラムにより、指導力豊かな小学校教諭を養成します。小学校教諭1種(全科)の免許に加え、幼稚園教諭1種の免許も取得できます。※※他学科の科目を履修することで、中学校教諭2種(英語)の免許を取得することが可能です(ただし、時間割の関係から幼稚園教諭1種免許は取得できなくなります)。●服飾美術学科デザイン、服飾造形、ビジネスから材料や染色など科学的な分野まで、ファッションや衣服に関わることを総合的に学び、アパレル業界における専門DATA・FILE○教員数……244(教授90准教授65講師48助教41)○学生数……学部6,38555大学院○キャンパス面積……174,646.21㎡○蔵書数……約582,858冊(2021年度)348■学科組織(募集人員)※2022年度入試〈板橋キャンパス〉●栄養学部*栄養学科*120/管理栄養学科*160*2022年4月開設予定●家政学部児童学科(児童学専攻105、育児支援専攻105)/児童教育学科85/服飾美術学科175/環境教育学科75/造形表現学科120●人文学部英語コミュニケーション学科120/心理カウンセリング学科80/教育福祉学科70〈狭山キャンパス〉学専攻40、理学療法学専攻40)●子ども学部子ども支援学科120●健康科学部看護学科100/リハビリテーション学科(作業療法家や教員として活躍できる人材を養成します。●環境教育学科くらしに密着したテーマを科学的に理解し、諸問題を考察し、解決に向けた取り組みを学びます。環境を理解し、くらしを豊かにする考え方をもつ専門家を養成します。●造形表現学科さまざまな専門領域を基礎から学び、造形表現を幅広く身につけ、アート・映像、デザイン、工芸のさらなる創造の世界を広げます。自分にあった表現方法を身につけ、造形表現を生かした社会貢献のできる人材を養成します。人文学部●英語コミュニケーション学科グローバル時代に対応できる英語コミュニケーション能力を養成します。旅行・観光・教育・ビジネス・ITなど英語の力をさらに生かせる多彩な授業を用意しています。●心理カウンセリング学科多彩な心理療法の理論と技術を身につけ、カウンセリング力を高めます。心のケアができる養護教諭や対人スキルを備えた実践力のある専門家を養成します。●教育福祉学科社会教育・社会福祉・心理の3分野から多角的に学び、一人ひとりのライフコースを支援できる専門知識や技術を持った人材を育成します。健康科学部●看護学科いのちの誕生から老いまで、あらゆる年代における健康の保持増進と生活の質を維持する看護の実践力をもつ看護職者を養成します。初年度より臨地実習を行い、着実に専門性を深めます。●リハビリテーション学科(作業療法学専攻・理学療法学専攻)生活の質に焦点をあて、質の高い生活支援が


<< | < | > | >>